先日の倖田來未さんの発言もそうですが・・・

最近の若い女性は、とんでもない言葉遣いをしているケースがよくあります。


例えば、ジュアンの体験レッスンをしてる中、生徒さんから、

出る言葉に、耳を疑うことがあります。

例えば・・・


でけぇー。

すげぇー。

まじっ!

あいつ!


えっ目

女性ですよね・・・!


街中の女性の言葉遣いを聞いていても・・・

たまに、何を話しているか、分からない。

暫し、聞いているのが、とても嫌になることも・・・


皆さんの周りにもいるはずです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


世の中、隠語や略語も流行ってます。


例えば、

KY→空気が読めない!今や小学生も使ってるのには驚き。

SU→生理的に受け付けない!



言葉の乱れは、国の乱れともいうのですが・・・

皆さんはどう思いますか?

隠語、略語は、乱れとは言わないのかな?

私が、ついていけないだけ?



ビックリマークでも、女性が、あいつさぁ!なんて、乱暴な言葉を使ってるのを聞くと・・・ビックリマーク

美しくないですよね。


言葉は鏡。

お化粧ばっかり、完璧でもダメですよ!

言葉は、自分をつくり出す、大事な要素。


TOKUKOの法則、お読みの方々には、美しい言葉、お使い頂きたいと願うばかりです。