日々のご愛読に心からの感謝を申し上げます。


実は、昨日の記事、アップするのを、とても悩みました。(前記事コチラから

私の記事でいうところの勇気がいった事です。(前記事コチラから

というのは、私らしくないマイナスの記事でしたからね・・・


でも、沢山の皆さんのご意見伺えてよかったです。

(まだ、一部の方にコメレス差し上げてません。ゆっくりコメしますね。)


以前は、こんな私がいけないのかな?何日、自問自答したことでしょう・・・

自分を責めたこともありました。

もっと、別の彼女の良さをみようとか・・・


でも、やっぱり無理です!!

時間が解決してくれるかも・・・頑張ってブログの最後に書き加えましたが、やっぱり無理。

皆さんのご意見伺ってそう思いました。

自分の判断は致し方ないことだと。・・・そう思っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日の記事とは反対に・・・

人と人の距離が縮まるとき、どんな時かご存知ですか?


共感し合えた時・・・

そして、相手が、ふと、自分の弱さをみせた瞬間です。

映画「プラダを着た悪魔」でいうところの、最後にミランダがアンディの前で泣いた瞬間のような時。


今回の記事で、皆さんとの距離が縮まったと勝手に思ってる私がいるのです。


人は、皆、プライドがあるので、弱みは見せません。

腹のうちは、中々、語らないものです。


今回のブログのコメント、メッセージを通し、皆様の温かいお人柄も伝わってきました。

皆さんも辛いご経験なさったのですね。


勿論、コメントには至らないまでも、パソコンの画面の向こうで、共感頂いた方、自分にも同じ様なご経験ある方、沢山いらしたはず・・・


ブログを通し、皆さんと共感し合え、とても嬉しいです。→月並みなお言葉ですが。


何だか、不思議な関係ですね。

みなさんとは、もう人生の同志になっている気さえします。


また、前回のようなブログも幾度か入ると思います。

時には、泣くかもしれません・・・これから、もっと、心を開いていけそうです。

皆さんも、本音で話せるところは、是非本音トークしましょうね。


私は、読者が一人でもいる限り、ブログは書き続けます。

たぶん、おばあちゃんになっても・・・きっと書いています・・・

そう、画面のアナタも、一緒ですからね。