皆さん、一度や二度経験したこと、あると思いますが・・・

電車に乗ってて、ハイヒールに踏まれた経験、ありませんか?


実は、昨日、急ブレーキが掛かり、つり革につかまり切れず、思いっきり男性の足をハイヒールで踏んでしまいました。

その男性、いいです、大丈夫です!とおっしゃって下さったが・・・

かなり痛かっただろうに・・・

踏んですぐに、謝り、また、電車から降りるときも謝ったが・・・

このブログ見てくれたらな!本当にごめんなさいって気持ち分かってもらいたい。→見てる訳がないですよね。


TOKUKOは何を皆さんに伝えようとしているかというと・・・


踏んだ当人は、痛さが理解出来ず、踏まれた方は、結構痛みを残している。


そう、人と人とのお付き合い上にありがちな事、痛みとは心の痛みのことです・・・。


自分では、全く気にしてない言葉が、相手を傷付けてしまった経験ありませんか。

また、傷つけられた事ありませんか?


勿論、踏んだ方も、踏もうとして、踏んでいる訳ではない。

(故意的な人もいるかもしれないが・・・)


でも、その痛みも経験しないと痛さは分からないのかも・・・と思う。


私は、今までの人生、心を踏まれた方が、人一倍多い気がする・・・

最近は、踏まれた時に、どうするかの術も自分で学びえた。

踏まれても、人の心は踏もうとはしない。

自分でも知りえないところで、踏んでるかもしれない・・・と思うときもある。

でも、そう、考えたら、先に進まなくなる。


だから、TOKUKOはこう思う。

結果、人を許す勇気も必要。許されたら感謝することも必要。

そして、スルーする鈍感さを多少、身につけるべきかもしれないと。


踏もうとしている人はいない・・・そう信じたい。

そうなると、やっぱり、自分の発する言葉がどんなに大切なのかと考える今日この頃である。

いかに、丁寧に人生過ごすかなのかが私の課題です。


焦らなくてもいい。

「昨日よりか今日がよければ・・・」



~私の好きな言葉~

「すべては、自分ありき。」

「過去と相手は変えられない・・・変えられるのは、自分と未来」