鈍感力/渡辺 淳一
¥1,155
Amazon.co.jp



人生成功してる人、世渡り上手は、鈍感力が優れてる人。

今の言葉で言えば、スルー出来る人です。


今日は、小泉前首相の「政治家にはある程度の鈍感力が必要」発言でヒットした「鈍感力」を少しご紹介させて頂きます。

皆さん、お読みになりましたか?

なるほど、なるほど・・・
敏感すぎるひとには 良い結果は訪れない・・・ことを様々な事例を挙げて説明しています。
まずは 「鈍感力」という題名の付け方が秀逸であると思いました。
人間関係、恋愛力、すべてに関し、鈍感な方が、疲れず、楽な生き方だという内容です。

なかなか、面白いです。
鈍感とは・・・
相手に気を使わないとかではなく いかに人から言われるマイナスのこと、されることを 聞き流す、深く考えないということです。
考えてもしょうがないこと、沢山ありますしね(*^^)v
要は 人に鈍感ではなく、自分に鈍感になる方が 賢く人生を生きられるということ。

世の中には 色んな人がいるので 自分のものさしで量ると疲れます。
鈍感に、楽しく、楽に生きれたらいいと思います。

私の周りには 幸せなことに 鈍感な方が多いです。
私はというと・・・鈍感な部分を多少なりとも持ち合わせてると思います。

まっ、いいか!
どうにかなる・・・
だいじょうぶ!
たいしたことないは、口癖かな。


でももっと、もっと鈍感すぎた方が、もっと楽しそうだし、幸せになれそう・・・(~o~)
鈍感力を磨かなきゃですね(*^_^*)