第3回ジュアン作品展が終わりました。

お疲れ様でした。そして有難うございました。

来場者延べ700人、売り上げ目標も達成しました。


ジュアン皆様のお一人お一人のお力が成功に結びつけて下さいました。


終わりよければ、全て良し。


そうは思うが、課題は沢山残されます。

やはり、何をやるにも、この様な大掛かりなことをやるときこそ、本当にコミュニケーションは大切であると痛感しました。


勿論、途中、沢山の山を乗り越えた。

途中、あるスタッフは、投げ出しそうになった。→ある意見に耐え切れず・・・

(仕事が出来ない人・・・何もやってない人こそ、文句をいうのですが。)


私は、全日空時代、そして今日に至るまでの中で・・・

仕事が出来ない人こそ、愚痴が多い法則を見出しました。→これ本当です。

そして、当の本人は自分の仕事ぶりに気付いていない。→これも本当です。


今回もありました。

内々で、こんなこと、あんなこと・・・

でも、良い勉強です。

これからの自分への課題です。

というか、そう、文句を言わせているのは、私自身です。

自分が全ての責任者、リーダーであるべき姿がとれないから・・・こうなったわけで自己嫌悪に落ち込みます。

ブログ書き始めて、初の落ち込みです。


小さなことだが、大きなミスに繋がるのがコミュニケーション不足。

えっ、これって誰がやってあるの?誰が最終責任?

皆、誰かがやってあると思って、蓋を開けてみたら、誰も何もやってないこともあり、大変な思いもしました。


華麗なる作品展の裏には、沢山のドラマがありました。

でも、全て、今後のバネに致しましょう。


今回で3回目・・・

勿論来年、再来年、ジュアンが存続するまで、続けます。

ジュアン協会員あってのジュアンです。

皆さんの為に、TOKUKOは頑張ります。


私一人では、出来ない事ばかり。

多くの方に支えて頂きました。

お手伝い頂きました。

応援頂きました。


人間は一人では、何もできない。


ジュアンのメンバーでしたら、どこでもやっていけます。

どこでも、作品展出来ます。

一人ではない・・・皆が助け合う協会だから成しえるのです。

北海道でも、大阪でも、仙台でも・・・


私は、ジュアンのメンバーだから、出来る。

いつも心からそう思ってます。


水面下で動いて下さった、関係者の皆様本当に有難うございました。

ほんと、皆さんに足を向けて寝れないです。立って寝るしかありません!笑


そして、最後に、やはり、副代表大山恵は凄い人物だと思った。


皆に言いたいこと・・・それは、御自分にもっともっと自信を持って下さい。

今回それぞれ、素晴らしいご自分が見出せたと思います。

新たな自分が発見出来たと思います。


自分は、やれば何でもできる!という自信を持って下さい。



作品展は、単なる通過点です。

また、明日から、新しい皆が、新しいジュアンが最出発します。

本当に、多くの感動を有難うございました。皆さんの 努力の賜物です。


多謝 TOKUKO拝!!!