さあ、作品展2日目です。

今日も沢山の方々にお越し頂きました。

一日、4回行われる体験レッスン・・・・満員御礼。

心からのご来場のお礼を、この場をお借りて申し上げます。





今日は・・・・

私の好きな言葉。

「創り出すということ・・・」を皆さんにお送りします。


勿論、お花を作るのも、勿論作るということだが・・・

作ると創り出す違いを考えてみましょう・・・


作るは、原料、材料を加工して、組み立てたりする作業・・・


創り出すとは 考えて、ないものを形にしていく創造の部分。

よりよきものに変えていくということ。


創り出す人生の反対→壊すことは、簡単なこと。

要は、諦めてしまう。投げ出せばいいだけのことだから・・・

それで、本当にいいのでしょうか?


創り出すは、関係性を創り出すことも意味します。

好ましい状態のものに変えていくということ。


最近、関係を壊す話をよく聞きます。

例えば、友人との関係、職場での上司との同僚との関係、夫婦との関係。


関係性は、また、あらたに、何らかしらのいい方向に創り出すことは出来ないでしょうか?


今一度、創り出す人生に再チャレンジしていきたいと思うことがあります。


壊す人生よりも・・・

創り出すより良い人生を!!


創り出していく人生こそ、素晴らしい人生です。

今日よりも、ステキな明日を作りだしましょう。

過去は、戻ってきません。

過去の人生は消えません。

やり直しは今日から誰でも出来るのです。


いつも、よりよきものを創り出すのです!!!


壊すことは簡単です。

人を壊すと、自分も誰かに壊されます。


創り出すのが、難しいときもありますが。

最近、壊すばかりではなく、創り出すのもひとつかなと思うTOKUKOでした。




本部校の生徒さん♪


左、全日空時代の憧れの先輩ティオさん♪


またまた、お会いできなかった、オードリーさん、みゆきさん、ユキさんほか、すみません。

またの機会楽しみにしております。