みなさん、こんにちは!
昨日は、ブログ更新できず、大変申し訳ありません。
そして、「男と女」、「幸せのおまじない」では沢山のコメントを頂き嬉しい限りです。
温かい気持ちで、読ませて頂きました。
随時、皆さんには、コメレスさせて頂きます。
今後共、TOKUKOの法則、ご愛読頂けましたら、光栄に思います。
今日は、『人生に挫折はつきもの』・・・・の法則です。
先日、アメブロ読者で偶然、高校の同級生からメッセージが届きました。
彼女は今、キャリアカウンセラーのお仕事をしているとの事。
「キャリアは螺旋階段の様に、上っていく、地上から降りたキャビンアテンダント
http://www.ca-smile.com/news3+article.storyid+1.htm の私の記事を見て、私にも、踊り場時代があったのですね!」とのメッセージ。
このキャリアは、人生にも置きかえれると思います。
「人生、螺旋階段、ただし、そこには踊り場が沢山ある!!」
人生は 自分の思い描くようには決していきません。
挫折、落ち込み沢山あるのです!
彼女は、その挫折、落ち込みを階段の踊り場と表現していました。
私は、正直、数々の挫折感を味わいました。
幾度もの落ち込みから、這い上がりました。
また、この挫折、落ち込みはブログに今後綴っていきたいと思います。
うちの生徒さんに、よく、「先生は、落ち込むことがあるのですか?」
と聞かれます。
「もちろん、沢山ありますよ!」と答えます。
「えっ、信じられません!微塵も感じません・・・」と生徒さんは言います。
そこで、考えて頂きたいのが・・・
私が例えば、「今、落ち込んでるんです。悩んでるんです!」
の言葉が出たら、また悲壮感溢れる表情をしていたら
人は、ついてきますか?寄ってきますか?
そう、「人は元気な人、明るい人のところに集まるTOKUKOの法則があります。」
でも、私にだって、沢山、あるのです。
悩み苦しむことが・・・・沢山、涙しました。苦しみました。
要は、それをいかに、対処できるか!ではないでしょうか?
「ピンチはチャンスです!」
TOKUKOの挫折、次回に続く!