サービスの法則をお読み頂き有難うございます。
そこから、話を発展させ、仕事のお話です。
仕事を英語にすると、task,job,workと出てきます。
taskとは 所謂、一時的に課せられた仕事。
jobとは 職業としての責務のある仕事。
workとは 自分のライフスタイルとしての仕事。
例を挙げます。
何も考えず、言われた与えられたルーティーンをこなすマニュアル的なこと・・・task
課長として、部長として責務をこなす・・・job
マネジメントできる、人を動かす、創造する・・・work
お花の講師としての例です。
生徒さんにアレンジの作り方をマニュアル的に教える。・・・task
生徒さんの良さを引き出す、自分がよりよい講師を目指そうとする・・・job
生徒さんの今後のビジョンを引き出し、不可能を可能にさせてあげようと応援する、教室の採算を考え収益があがるようにするにはと考える、自分の今後の目標に向かい努力する・・・work
CAとして・・・
マニュアルに沿って、フライト。
チーフパーサーとして、乗務できる。
会社の為に、問題点抽出。またよりよい提案を出せる。
この違い、なんとなく、ご理解頂けましたか?
そう、仕事には 色々あります!
でも、最終的に、WORKにまで上りつめて頂きたいです。
ライフワークとは、一生かける仕事。
中々、ライフワークは見つけられません。
ライフワークを見つける為の、日々の自分探しかもしれません。
御自分で考え、行動化、そして、人を動かす。素敵なWORKです。
それには、勿論、自分自身が楽しむことも大切です。
最初はTASKからのスタートです。
でも、知識力、素直さ、向上心がある方なら、きっとWORKまで上りつめると思います。
焦らなくていいのです!御自分をゆっくり見据えて・・・素敵なライフワーク見つけて下さいね。
仕事は社会貢献です。
私の仕事は・・・
お花を教えるだけではありません。
夢を売る仕事だと思っています。