わからんでもないけど、
5月病ならぬ、6月病があって…
そのうち、春バテ、冬バテまで誕生してきそうだ。
多分、みんな、年がら年中疲れてんだろーね。
でも日本人だけな気がするなー。
ヨーロッパにマッサージと言う文化はなくて、フランス人に、肩もんであげたら、
痛い!だ、こそばゆい!だ、ギャーギャー言ってた。
肩凝りとかしないって言ってたし。
私が会った人限定の話しだけど。
お風呂に浸かる文化もない、そして、ゴールデンタイムの10時から2時までに寝た方が良いなんてことも守らない。
でも、何か元気でパワーあったなー。
アメリカの白人の人達は、紫外線対策なんてしてない。
夏に肌をやいておくと、冬に風邪ひかないという健康常識があるらしい。
それ以上に、夏に黒くしないとバカンスに行ってないと思われるのが嫌ってのが言ってたけど。
日本の美容と健康の意識は、
疲れてる人が多いからなのかなー?
と思うのと、気候と自然災害が関係してると思うねん!
個人的な見解だけどね。
ヨーロッパは湿気とかないからね。
羨ましい話しだわ。
