雨の日のめまい対策! | 十字屋自然漢方堂

十字屋自然漢方堂

漢方相談歴28年
不眠 耳鳴り めまい のぼせ 冷え 不妊症 女性病
生理痛 腰痛 肩こり ぢ ぜんそく 鼻炎 アトピー等
中医学、折衷派を駆使して辛い症状を改善します。
ご相談予約は下記迄
℡0143-59-4203 ✉️web@ju-jiya.com
店舗用LINE ;電話番号登録で追加されます。

おはようございます。
渡邊です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

低気圧が接近してくると、気圧、湿気により身体が敏感に反応し、具合が悪くなる方がいらっしゃいます。

人によっては頭痛、耳鳴り、めまい、肩こり、関節痛、倦怠感と様々!

天気と一緒に気分も体調もどんより…
特に梅雨時に多いのは、ぐるぐる回転するめまいだとか…嫌ですね!

梅雨時のめまいは病院では、内耳が水ぶくれ状態にあることから、メニエール病と診断されるようです。

中医学では低気圧の影響は耳に限定されるものではないので、全身の水分代謝を管理しているから立て直す方法をとったりします。

最近では気象病に五苓散が流行っているらしいですが、それで治らない場合は腎を立て直してかないといけません。


オススメ食材
・そら豆
水分代謝を上げるために必要なエネルギーを増やし、梅雨時のめまい、浮腫の予防に!

食事はバランスよく食べましょうね。


中医学、折衷派を駆使して辛い症状を改善する為のお手伝いをさせて頂いております。

お悩みの方はご相談下さいね。

☎ 0143-59-4203
✉️; web@ju-jiya.com
店舗用LINE ;電話番号登録で追加されます。