名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記 -5ページ目

名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記

株式会社名大SKYが提供する、「eduplus+」「カルチャーキッズ(プログラミング教材・そろばん教材・算数国語教材)」に関する話題や、管理者有馬が日ごろ感じたことを勝手に書かせていただきます。

こんにちは。

名大SKYの有馬です。

 

名大SKYでは、小学生の集客として、様々なイベントを行なっています。

 

ハロウィンパーティーやピクニックといったイベント以外に

教室で「アンAN祭り」という、ゲームパーティーを行なったり、

「大体験会」とし、プログラミング・そろばん・英会話・塾などの体験会を

行なったりしています。

 

 

 

先日も、昨年11月から名大SKYのグループになりました岡崎市の個別志導のサクセス岡崎校が

大体験会を行ないました。

 

大体験会当日に、すべてのコースで延べ41名の生徒さんからお申込をいただきました。

 

その時の様子を動画にまとめましたのでご覧ください。

https://youtu.be/HdYzIUDzdOw

 

 

少子高齢化という我々学習塾業界にとって、厳しい環境の時代になってきており、

これまでの中学生を主体とした塾の経営だけでは、塾の経営が成り立ちにくくなってきています。

 

小学生にも通っていただける塾にしていくことが重要と考えております。

 

名大SKYのカルチャーキッズにご入会いただければ、

・プログラミング教室

・思考力養成教室

・低学年向け無学年の算数・国語教室

・そろばん教室

といった小学生向けの教室を開校することができ

保護者様は一度の送迎でお子様はしっかり学習することができます。

 

 

 

保護者様のメリットは、送迎が楽というだけではなく、

進学塾が母体の教室ということで、常に最新の中学入試や高校入試の

情報などを入手することができます。

 

近年、共働きのご家庭が増えてきており、

子供の勉強を時間をとってみてあげることができなかったり

親子で勉強をしていると、喧嘩になってしまったりということが

よくあります。

 

そういった時に、このような塾に預けていただければ

塾の先生に学習面でも相談に乗ってもらうこともできます。

 

 

いろいろメリットがありますので、よろしければカルチャーキッズの

ご検討ください。

 

こんにちは。

名大SKYの有馬です。

 

新年度展示会は、いよいよ終盤に差し掛かってきました。

 

今日は、石川県野々市市交遊舎で開催されている教材展示会に出展しています。

 

image

 

昨日(2月16日)から、北陸地方で大雪になるという

天気予報が出ていました。

 

子供のことから、朝起きて雪が積もっていると妙に興奮する体質で、

今朝も起きたら真っ先に外を見てみたら、、、、、

 

えっ??

 

たいして積もっていないじゃん。

 

image

 

大雪っていうから30cmくらいは積もっているのかな?と期待していましたが・・・・。

 

除雪をする地元の方々は、積もらなくてよかったという思いだと思います。

 

さて、名古屋への帰り道は雪は大丈夫なのか???

 

北陸道で、福井県と滋賀県の県境が一番雪深いですが、そこの雪が一番心配です。

 

 

こんにちは。

名大SKYの有馬です。

 

今日は、車のお話しです。

 

私の愛車遍歴は、大学1年生の時にさかのぼります。

 

大学入学時に、石川から愛知に出てきたのですが、

大学が名古屋市ではなく、瀬戸市にあった関係で一人暮らしして

半年も経たず、実家の両親に無理を言って、車を買ってもらったのが

スタートになります。

 

はじめに乗った車が「日産シルビア(S13)」で、

10年落ちで10万キロくらい走っており、色がグリーンのツートンでマニュアル車。

 

まさにこのままの車です。↓↓↓↓↓

 

それ以降、いろいろ変遷しました。

カリーナED(トヨタ)

    ↓

ディアマンテ(三菱)

    ↓

ビスタ(トヨタ)

    ↓

・BMW 320i (E46)

ここまで、ずっとセダンでしたので、ワゴンタイプも乗りたいと思い、

ちょうど、名大SKYの本部の前がBMWの正規ディーラーということもあり、

一目ぼれで、購入したのが、、、

    ↓

・BMW X5 (E53)

    

BMWを2台乗り継いだのですが、非常にいい車なのですが、

なにせ、中古車で購入しているので、数年乗ると所々、故障などのトラブルが

起こったりしてきました。

 

輸入車は国産車と異なり、修理にお金がかかるのですが、

私の場合、ネットでいろいろ部品を仕入れて、知り合いの車屋さんで

部品を交換してもらって維持してきました。

 

そして次に乗った車が、写真の「レクサスRX450h」

 

FFのハイブリッド車ということもあり、燃費はハイオクで12km/Lで

パワーもあり非常に加速がよい車です。

 

車体も大きいのでゴルフバックも4台積んでゴルフにも行くことができました。

 

image

この車で、東京や大阪にも出張に行っていましたので、

走行距離が15万キロ近くなり、いつハイブリッドシステムが

故障するかわからない状態になっていました。

 

ハイブリッドシステムは故障すると40万円程度かかるということで

故障する前に思い切って乗り換えを決意したのでした。

 

それで、購入した車がこれです。

 

そうです。「トヨタ86」

最近は、ミニバンやSUVばかりになり、スポーツカーなど乗る人が

ほとんど減ってきたようで、国産スポーツカーは、昔に比べると

圧倒的少なくなりました。

 

スポーツカーに乗るなら、マニュアル車でしょ!

 

最近はトラックもオートマになっているので、

マニュアル車を運転するのは超久しぶりですが、

案外普通に運転できました。

 

感想ですが、、、、、

 

楽しいですね。

 

マニュアル車は自由に車を操っている感覚があるのが良いですね。

さらに軽いのでカーブもキビキビ走ります。

 

実は、今週は金沢に出張なのですが、天気は雪です。

 

金沢には実家があり、電車だと不便なので、車で行く予定です。

 

今日、早速スタッドレスタイヤに履き替えてきました。

 

安全運転で行ってきます。