映像教材eduplus(エデュプラス)の初期導入研修会を開催しました。 | 名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記

名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記

株式会社名大SKYが提供する、「eduplus+」「カルチャーキッズ(プログラミング教材・そろばん教材・算数国語教材)」に関する話題や、管理者有馬が日ごろ感じたことを勝手に書かせていただきます。

こんにちわ。名大SKYの有馬です。

 

昨日、毎年恒例のエデュプラス初期導入研修会を名古屋駅前のウインクあいちにて開催しました。

 

コロナ禍で2年間は、オンラインのみでの開催でしたが、

3年ぶりにLIVEとオンライン併用で開催しました。

 

 

コロナ前に作った資料配布用の紙ファイルも久しぶりに登場です。

 

はじめに、弊社代表の酒井よりご挨拶を兼ねて、コロナ禍の生徒募集について

お話しをさせていただきました。

 

途中、弊社小幡校塾長の米澤から、小幡校での実践報告をさせていただきました。

昨年1年間、小学生の募集に特化して校門配布やポスティングなどの効果についても

お話しさせていただきました。

※ユーザー塾様には毎月開催している「成功の玉手箱」でもご紹介させていただきます。

 

 

私、有馬からメインテーマである、エデュプラス初期導入研修会ということで

エデュプラスを使った自立学習について、管理機能や実際の授業オペレーションに

ついてお話しをさせていただきました。

 

※この部分については、ユーザー塾様には録画データをご提供させていただきます。

 お時間があるときにぜひご覧ください。

 

最後、基調講演を塾生獲得実践会主宰 森智勝先生にお話しいただきました。

終了後、懇親会も行い、総勢30名近くの先生にご参加いただきました。