2021年11月20日(土)A.I.M.厚木インディーズ主催 "AtsuGig"@イオン海老名店店頭 太陽の広場に行って来ました(^o^)/


そのライブレビューですルンルン


厚木インディーズ主催のフリーライブは私がシンガーソングライターを中心に応援するきっかけを築いてくれたと言っても過言ではない自由に音楽を楽しめる場所ですラブラブ

前回参戦したのは2020年10月11日(日)以来!!

新型コロナウイルスによる感染拡大により気軽に足を運べる状況では無かったので一年ぶりとなってしまいましたアセアセ

前回は電車🚃は怖くて車🚗だったのですが、ワクチン接種を二回済ませ世の中的にも少しは安心感が出てきたので電車🚃で行く事に。

新型コロナウイルスによる感染拡大になる前はマメに厚木インディーズ主催のフリーライブに共に参戦していた次男も9歳になり、近頃は共に行動するのを嫌がる感じでしたが家に独りにさせるのは良くないのでオモチャを買ってあげる事を約束して一緒に行く事になりました炎

イベントは昼からですが、オモチャを買う時間が欲しくてクレヨンしんちゃんの街で有名な春日部駅を8:19発の電車🚃に乗りましたグッ

予定していた電車🚃よりも早い電車🚃に乗った為に小田急線では準急・各駅・急行・各駅と変な乗り換えをして海老名駅には11:00に到着星



イオン海老名店頭 太陽の広場に到着するとステージ前の良いポジションをキープ。

ただ、出演者はまだ見当たらないので厚木インディーズのスタッフさん二人に挨拶させて頂きました音符

お二人に会うのも当然久しぶりの事なのでうれしかったですニコニコ

今回、寒さ対策の為にフリースブランケットを三枚とホッカイロも持参しましたOK

★鈴音 @suzune_dayo
   初見です‼️ アコギ弾き語り。

鈴音さんは厚木インディーズの過去のイベントに出演している動画を見て、一度お会いしたいと思っていましたブルーハート

北海道の札幌出身の鈴音さんの第一印象はスラッと背が高く明るいキャラクターキラキラ

歌声もギターの音色も心地好い音符

爽やかな笑顔ニコニコ

鈴音さんのパフォーマンス中に突風ハッ

まさかの悪夢が再びか!?
これについては最後に書きます。

「君の住む街」は海老名バージョンで披露!!

とても安定感のある聞き手を選ばないパフォーマンスはとても好感の持てるものでした音符

物販は本来、鈴音さんのものを購入すべきものですが、私も行った事のあるライブハウス代官山NOMADのコンピレーションアルバムも価値ある作品なので購入させて頂きました炎














★ヒメクリ @himekuri_2
  ・星野みなみ Vo.  @himekuri_mii
  ・池田圭一  Gt.         @himekuri_ikeke

ヒメクリは私と同じクレヨンしんちゃんの街、埼玉県春日部市なのですが、ヒメクリと出会ったのが何と本厚木で行われた厚木インディーズ主催のフリーライブ炎

そんなヒメクリはマメに会えそうなものですが、2021年3月14日(日)の都内のライブハウスMELODIA TOKYO以来なんです!!

新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で春日部でのイベント開催も困難な状況にありますから。

久しぶりに会ったヒメクリは、まずギターの池田圭一さんが痩せたなって印象を受けました。
元々スリムなタイプなので心配はいらないと思いますが肌の色も白いので気になりました。

ボーカルの星野みなみさんは見た目の印象は変わりませんが、1stステージの前半は歌声が本調子ではなかったので心配しましたが、喉の暖気運転が終わると気にならなくなりました。

2ndステージでは絶好調でしたねキラキラ

今回は3rd Full Album 『new standard』が発売初日と言う事で新曲も歌ってくれましたラブラブ

やはり生で聞くのは良いですね音符

予めオンライン予約しておいた発売記念特典付きを会場でサインを入れて頂き手渡しで受け取りました照れ
抽選に当たったようでうれしいオマケ付きおねがい

ヒメクリは『いきものがかり』の聖地である厚木での活動も大切にしてきた為にアルバムの発売はヒメクリの予想を超えて予備も含めて完売したみたいです炎炎炎

ヒメクリも「ビビる大木」さんや「はなわ」さんのように春日部と言ったら「ヒメクリ」と言う存在になれる事を願いつつ応援し続けます音符


















★宏菜 @Hirona3cat
   宏菜さんとの出会いもヒメクリと同じで厚木インディーズが本厚木で行ったフリーライブ炎
本厚木でのイベントはスタッフさんがライブハウスで出会ったアーティストが出演する事が多かったのでレベルが高いのです星

宏菜さんの19日のツイートが目を引きました!!

3rd Album 「冷たくなる前に助けて。」を手に取った先着5名にお手紙のお渡しキラキラ

先着とか限定とかに弱い自分チュー

これは確実にゲットしたい気持ちが上矢印上矢印上矢印
見事に宏菜さんの術中にはまりました(笑)

ステージはいつも通りの圧巻のパフォーマンス炎
海老名駅自由通路にいる人にまで聞こえるのでは無いかと思えるパフォーマンスルンルン

こう言うのは積み重ねの成果なんだと思う。

和の衣装も洋の衣装も似合う宏菜さんは本当に格好良い!!

場所を選ばないパフォーマンスの良さ、宏菜さんに会う度にスゴイ人だと思いますウインク















★ほとけぶちあみ @hotoke_y
   ほとけぶちあみさんも厚木インディーズ主催の本厚木でのフリーライブで出会ったのかな?
よく次男を可愛がって下さいました照れ

前回お会いしたのは2019年5月4日(土)海老名駅自由通路で行われた厚木インディーズの同時多発ライブ炎

ピアノも独学だし、ギターも弾ける器用な方です流れ星
久しぶりにお会いしたあみさんは女性らしさがアップ上矢印していましたね。

スタッフさんに挨拶している後ろ姿を見た時に別人かと思いました!

柔らかく優しい空気で会場を包み込むあみさんのパフォーマンスは見ていて幸福感を味わえます。

MCでは「ここ1・2年、みんな疲れてないかい?」「自分に優しくしてあげる時間を作ってあげて!」と。

「スターチスの花」はあみさんも気持ちが入っていて我が家の次男もノッテイル感じでした音符

2nd ステージの時に主催者があみさんの後ろでシャボン玉を飛ばそうと頑張っていましたが風の流れが不規則なので上手く飛ばせられなかったんです。
上手く飛んだらキレイな景色を写真に撮りたかったんですけどねウインク

物販、あみさんのタイミングで細かいお金が無くなってしまって、ちょっと申し訳なかったなって感じです。
物販を買いたいと思っている日はきちんと釣り銭の無いようにファンとして準備しておきたいと思いますニコニコ














★眞塩藍咲 @aiaisa_official
   初見です‼️ ピアノ弾き語り🎹。

眞塩藍咲さんはゴスペル甲子園2018のボーカル部門で若干12歳の中学生でありながら優賞🏆️されましたキラキラ


日本一ってスゴイですよね!!

実際に生で見た眞塩藍咲さんは堂々としていてMCも滑らか。

ピアノ🎹もメチャメチャ上手で厚底の靴を履いていながら、ペダルを横向きに置いて左足で押さえての右足で踏むと言う手段でペダルがズレル事無くパフォーマンスされていたのはスゴイと思いました。

歌声はゴスペル感はあまり無く、とても丁寧に優しく歌い上げています。
聞きやすかったです音符
楽曲では「夕暮れ」が好印象照れ

物販では来月リリース予定のシングル『"ありがとう"も言えなくて…』を購入しました音符

帰宅してからですが、悩んだあげく2022年1月10日(月㊗️)の『眞塩藍咲 Birthday One-man Live』@柏Studio WUUを夜勤のある日ですが昼間のライブだったので予約してしまいましたてへぺろ

帰りの電車🚃で代々木上原駅から乗り換えた電車🚃がJR常磐線直通柏行きでした!!
便利になったものです。














※今回のイベント、とても楽しめました!!
すべての演者のみなさん・スタッフのみなさん、本当にありがとうございました照れ

今回、物販メチャメチャ頑張ってひと月のお小遣い分をオーバーしました炎炎炎

11月28日に鶴ヶ島のライブハウスにワンマンライブを見に行く予定なのにアセアセ

それだけ良いものでしたキラキラ

※※先にちょっと引っ掛かる内容を書きましたが、楽しい内容では無いので最後に書きます。

これは大切な事だし、二度とあってはならない事なので。

詳しくは私の2021年5月5日に書いたリブログを見て頂きたいのですが、簡単に書きますと野外ライブでは悪天候の日もありますよね。

イベントをスタートした後に天候が悪化。
主催者の苦渋の決断の為、観客や出演者や機材の安全の為に途中でイベント中止。

それに対して不満を持ったアーティストがSNSで不満を爆発。 それに対してファンは火に油を注ぐ行動を取り、会場を貸して下さっている本部への苦情。 結果としてアーティストの印象をファンが下げる結果に。

普通に考えれば分かりますよね。
イベントは安全第一。

アーティストも人だから間違える事もあります。

その時はファンが正しい方向へ導かないとダメですよね。

結局、そのアーティストは反省しなかったしファンも反省していないでしょう。

その時、火に油を注いだファンは責任感が無いので今回のイベントに来られていたようです。

イベントを潰したくないならアーティストの間違った感情に火に油を注ぐような事をしなければ良いのに。

音楽を楽しめる場は貴重なんです。

みんなで守る行動を心掛けたいものです。。。