2020年5月6日(水㊗️) クレヨンしんちゃんの街、埼玉県春日部市に住んでいる私は春日部にあるスペイン料理のお店「スペインバル タパス」にテイクアウトメニューの『とろ~りバスクのバル風チーズケーキ』を買いに行って来ました!

とろ~りバスクのバル風チーズケーキ、甘さ控えめでとても柔らかく大人から子どもまで楽しめる美味しいチーズケーキでした。

ここからは不愉快な思いをする方もいらっしゃると思いますので閲覧注意ですm(_ _)m

場所は春日部駅西口を出てララガーデン春日部に向かって徒歩3分くらい歩いて行くとあります。

ララガーデン春日部はこの写真で説明すると左手に30mくらいの距離にあります。

現在のララガーデン春日部は新型コロナウイルスの感染症拡大による緊急事態宣言が政府より発令された為に食品スーパーと赤ちゃん用品のお店やペットショップくらいしか開いていません。
閑散としています。

話は戻ります。

スペインバル タパスが入っているビルは過去に一度来たことがあるんです!

3階のBar West Coastでアコースティックライブがあると言うので見に来ました。
その時、店のオーナーさんが下のスペイン料理のお店に迷惑にならぬよう騒音や振動に気を使われていたのを覚えています。

スペインバル タパスは2階。

なぜスペインバル タパスを知ったかと言うとテレビでバスクチーズケーキを紹介していたんです。
あまりにも美味しそうで食べたいなぁと思ったら、Twitterでスペインバル タパスに似た感じのチーズケーキがあるのを知ったのでTwitterをフォローさせて頂いたんです。

その後、スペインバル タパスが私の書いたブログのツイートをいいねして下さったのでテイクアウトでチーズケーキを買いに行き多少なりとも地元に貢献するのは不要不急の外出には当たらないかな?と思ったんです。

さて、5月4日(月㊗️)みどりの日。
妻が仕事から帰ってきてから2人の子どもは家で留守番をさせ買いに行くことにしました。

スーパーで食品の買い出しもしたかったので車はララガーデン春日部の駐車場に停めました。

先にスペインバル タパスへ。
ララガーデン春日部の出口から横断歩道を渡るとすぐあります。

店に到着したのは16時半くらい。
店のオープン5分前のツイートがあって11~19時は営業しているはずです。

しかし、外に看板は出ていません。
見上げても店内の電気はついていない感じで、階段を上がりドアまで行きましたがカギが掛かっていました(^_^;)

そこでララガーデン春日部のスーパーで買い物をして車に乗り店の前に戻ってきたのは17時40分くらいかな?
TwitterでDMを送りました。

ドアに張り紙も無かったのでお昼休みの休憩かもと思い、結局18時10分くらいまで待っていました。

誰も戻ってくる気配は無いので再びTwitterでDMを送り帰りました。

もしかしたらコロナで救急搬送されたかな?
それとも張り紙もする余裕の無いくらいの急ぎの用事が出来たのか?

Twitterをマメにチェックしていましたが返信は無し。
Twitterは始めたばかりのようなのでDMに気が付かない事もあるかもと店のツイートのリプに書き込んでいたのですがそれも反応無し。

5月5日(火㊗️)こどもの日。
昨日のようなオープン前のツイートは無し。
休日の予告も無いのでお昼の時間帯に再び妻と車で行ってみました。
店内の電気はついていないようなのでララガーデン春日部のスーパーで買い物をして帰りました。

19時頃に待望のDMの返信がありました。

でも、確実に4つ購入出来る日時を教えて欲しいと書いておいたのに、お越し頂いたのに大変申し訳ないとは書いてありましたが、月曜日の店が開いているはずの時間に閉まっていた理由は無いし、火曜日は休日で仕込みの日だったとあり、チーズケーキは本日焼きましたとありました。

5月6日(水㊗️)振替休日。
今一つ不安なDMの返信に不安を覚えながら今日こそはと思い出掛ける準備をしていると、新たなお店のツイート。

「本日、パエリア弁当、完売しました。容器不足の為、少量の販売となりましたが、本当にありがとうございました。チーズケーキできたてや、スペイン風ピザなど、一般メニューのご用意になります。宜しくお願い申し上げます。」

10時54分のツイートです。
お店は11時からオープンのはずなのに完売???

DMに気が付いて貰う為のリプに今朝になりいいねが付きました。

不安が重なります。

小雨が降る中、妻と再びお店に行きました。

11時半に到着。
外に看板は無し。

2階を見上げると窓が開き店内には電気がついています!

写真を撮っていると他のお客さんも来店。
結構、お客さんが来るようなので内心焦りました。

あるかな?

店内に入ると店のオーナーの女性と従業員の女性の2人がいました。

手をアルコール消毒して妻に注文してもらうと・・・。

3つしか無いと!!

私はTwitterでDMを送った者だと告げずに黙って買って帰ろうと思っていたんです。
正直、DMに4つ欲しいと書いたので行きましたけどチーズケーキをスペインバル タパスで買いたいと言う気持ちが半減していました。

それなのに3つしかないと!!

さすがに言いました。

するとTwitterに慣れていない。
予約は電話のみ。

予約は電話のみとはTwitterにありますが電話番号も書いてありません。 住所は書いてありますが、お客さんの意見を受けてから書かれたもの。

電話予約しなかった私が悪いのでしょうか?

チーズケーキの仕込みに2日掛かると言われても私は知りません。
電話予約が必要ならDMには4つ確実に購入出来る日時を教えて欲しいと書いているので返信にTwitterでは予約を受けていないからと電話番号を書くとかあっても良いのではないでしょうか?

他の電話で予約したお客さんの注文を数を間違えたことにして4つにしますとか、今ある分を4つに切れないか?とか。

おかしいでしょ?

後者はサイズが小さくなることですよ。

私と妻はもう3つで良いと言っているのに意地でも4つ持って帰らそうとしていました。


ほとんどケンカですよ。
これじゃ。

私と妻は他のお客さんに迷惑を掛けてまで4つ買って帰ろうとは思いません。

本当は無かったら、そのまま黙って帰るつもりだったんです。

コロナで不安が重なる時期に美味しいものでも家族で食べようと思ったのに気分を害した状態で買って帰るって(T_T)

帰宅して3つしか無いチーズケーキを家族4人でシェア。 当然、妻と私は1つを2人でシェア。

こういうブログを書くのはイヤです。

でも、他の方が同じ思いをしないように書かせて頂きました。

このスペインバル タパスは電話で問い合わせをしてから行った方が良さそうです。

追記
  Twitterのコメントで「クレーマー」だとご指摘を受けました。 初めからそれを覚悟して書いています。 私が電話番号も記載されていないと伝えていた為か翌日には電話番号等の連絡先がきちんと表記されているリンク先がTwitterのプロフィールに追加されたようです。

更に追記です。
  Twitterで私を「クレーマー」だと指摘した方はコロナの影響でリモートで仕事をされている方らしいです。 眠れなくて暇だからとTwitterでストレス発散をする対象を探していたみたい。 「クレーマー」との書き込みに私は反論をする事もなく、リプをリツイートしました。 すると「ありがとう」と言いながら怒涛の書き込み攻撃が始まりました。
ブログやInstagramの私の投稿をコピーして貼り付け、細かい解説です。 美味しそうなチーズケーキの写真に触れることもないし、お店に行こうとかも無し。 お店の数合わせの為の不適切な行為に触れることも無し。 すべては私に対しての攻撃です。
そのうち書くことが無くなるだろうと黙って静観していたのですが、店の常連客が賛同し私の事を悪意があると言い、「クレーマー」呼ばわりした方のツイートをリツイートし始めました。
2人が書き込んでいるのは私の投稿なのでお店がタグ付けされているので嫌でもお店の方が見てしまう事になるのにお構い無しです。
私を「クレーマー」呼ばわりした方は元々お店の事を心配している訳では無いのでタグ付けされていようがいまいが関係無いと思うのですが、常連客は最初はお店の為だと思ったのでしょうけど、個人攻撃をしている投稿をお店の方が見て喜ぶでしょうか?
私からしたら逆効果だと思います。
2人が騒げば騒ぐ程に私のブログやInstagramの投稿を見る人が増えるでしょう!
私の投稿を見てお店に対して良い印象を受けると思いますか?
例え料理が美味しくても数合わせの為に他の客に対して行おうとした行為。
良いと思う人はいないはずです。
2人が私を攻撃しましたが私はノーリアクション。
静観していました。
ですが、私がブチキレていろんなグルメサイト等に店側の不正行為を書き込んだらどうなりますか?
私は脚色はしてません。
実際に行われようとした事です。
私たちが3つだけで帰ろうとしているのに4つ出すからと帰らせようとしなかった真実です。
とは言っても、私はそう言ったサイトへのクチコミ投稿はしませんよ。 
私は個人攻撃は嫌いです。
誹謗中傷は嫌いです。
その辺は私のTwitterでもInstagramでもブログでもチェックして頂ければ分かります。
私がお店に対して悪意を持っていたのならチーズケーキの写真を不味そうに撮っていると思いませんか? 同じ日にテイクアウトした方よりも美味しそうに撮れたと思っています。
2人の攻撃が収まるどころか激しさを増しそうなので我慢できずにブロックさせて頂きました。

2人のツイートをチェックして頂ければ共通点が分かります。 他の方のツイートを利用する事が多く時には酷い書き込みをしています。
最近、新型コロナウイルスによる感染症拡大の為の緊急事態宣言で多くの人が我慢し、ストレスが溜まっていると思います。
「自粛警察」や「他県ナンバー狩り」などは正義の名のもとにゴソゴソとバレないように攻撃。
酷いですよね。
私自身、今回の件に関して店側が電話番号をTwitterに書いていなくてもネットを駆使して調べれば分からない事は無かった。 その辺は私の落ち度だと思います。 でも、見ず知らずの人にネットで攻撃されるのは納得が行きません。 1人は退屈しのぎなんですから。 今回、2人からの攻撃が無ければ、そのうちきちんと電話予約してテイクアウトもしくは店内で食事をさせて頂こうと思っていましたが、その気持ちは無くなりました。 
接客って雑な対応って良くないと思うし、何も知らない他の客に迷惑を掛けてでも押し通そうと言うのも良くないと思います。

今回、学んだ事は初めてのお店に行く時はネットで調べまくる必要があると言い事と、見ず知らずの人に不快な書き込みをされた時は即ブロックする事が必要だと言うこと。

最後にフォローにはなりませんが、チーズケーキは美味しいです。
妻がチーズケーキ好きなので一度は食べてみようと何度も足を運びました。