2019.08.25(日)yujiとmomokoの月曜からぶっ飛びレディオ公開録音&ThePlayHouseイベントプロモーションライブ@海老名中央公園円形ステージに行って来ました(^o^)/

 
今回、埼玉県春日部市に住んでいながらこのイベントに参戦した理由は「すいかのぱちぱち」に会いたくて。
 
すいかのぱちぱちとの出会いは2018年3月18日(日)に栃木県高根沢町のちょっ蔵ホールで行われた「のぶおの音楽祭」。
 
その後、2018年10月28日(日)に埼玉県春日部市のFlyingBearsとの新宿での合同路上ライブを見に行った事があります。
 
今回はちょうどスケジュール的にタイミングが合ったので行くことが出来ました。
 
 
夜勤明けで急いで朝食を済まし、まだ寝ている小1の次男を無理矢理に起こして朝食を食べてもらい準備。
 
やっぱり計算通りにはいかずに予定の電車よりも1本遅い電車に乗りました。
 
小田急線には急行に乗る予定が次男が眠そうなので各駅に乗ることに。
 
11時には到着したかったのに11時40分くらいに海老名駅に到着。
 
駅の改札を出てビナウォーク方面に歩いていくとマイクで喋る大きな声が聞こえてきて迷わずに行くことが出来ました!
 
 
 
 
すり鉢状になった円形ステージでは丁度すいかのぱちぱちが紹介されるところでした。
 
ちなみにyujiとmomokoの月曜からぶっ飛びレディオは町田のライブハウス「ThePlayHouse」の店長ヤマモトユウジさん @yujidrums と「すいかのぱちぱち」のGt./Vo.のmomokoさん @Gtvo_momoko がMCをしている音楽情報バラエティー番組。
 
今回のイベントプロモーションは町田ThePlayHouseの「Platina Girls Collection」。
 
ラジオ番組の公開録音された内容は9月2日と9月9日に放送されると言う事でネタバレになるのでブログではライブに関してのみ書かせて頂きます。
 
★一純悠人(イズミユウト) @cyber_yutopia
     初見です! 作詞•作曲•プログラミング等をこなすアーティストで声優をやった事もあるとか。
 
オケでのパフォーマンス。
ノリの良い楽曲からバラード曲等も歌いこなす。
 
気持ちの入ったパワーボーカルは聞いていて気持ち良い。
 
パフォーマンス後の客席ひとりひとりへの丁寧な挨拶は好感が持てる。
 
時間も守るタイプで良いが、今回のイベントが少し巻きが入って時間通りに戻ってきた一純悠人さんはスタッフ•出演者全員での記念撮影に残念だが参加出来ず(>_<)
 
11月24日に大塚ミーツでレコ発のワンマンライブをやるそうです!!
 
 
 
★amis 
     初見です! 5月26日に所属していたバンド「Spring Forest」がラストライブ。 
ソロとなり名前もHarukaからamisへと改名。
 
ちなみにamisとはインドネシアのスンタ語で「甘い」と言う意味だそうで甘いものが好きだから名付けたそうです。
 
ソロライブは今回で2度目。
 
エレキギターによる弾き語りですが良い雰囲気がある。
 
MC控え目で暗さを主張。
好きなアーティスト向けた格好良い楽曲。
友達に向けた胸にしみる楽曲。
 
静けさの中に熱いものを感じます。
ひと言で言えば、「COOL」だね!
 
まだ音源は無し。
今後、要注目のアーティスト!!
 
 
 
 
★すいかのぱちぱち @suipachi
     先にも書きましたが、3度目ですね。 
   momoko(Gt./Vo.) @Gtvo_momoko
   ふっきー(Gt.)   @hooky13ptpt
   白玉さえか(Ba.)  @suipachi_bass
   
   ななみ(サポートDr.) @drumin_
 
amisさんのライブ後に30分の休憩時間があったのですが、ベースの白玉さえかさんがメンバーの中で1番早くリハーサルを終えて自分達の横に座ってぎりぎりまでコミュニケーションに時間を費やして下さいました!
ありがとうございます!
 
新宿での路上ライブの時にドラムのななみさんにお会いしたのですが、その時はカホン。
だからドラムを叩くななみさんがどんなパフォーマンスをするのかって言うのも楽しみだったんです。
 
ステージが始まると驚きました!
栃木県高根沢町や新宿で見たときよりも音が良いしパフォーマンスが格好良いのです!
 
栃木県高根沢町ではドラムサポートが男性だったのですが、ななみさんの叩くドラムの方がすいかのぱちぱちに合っていると思いました。
 
成長したすいかのぱちぱち、感動でした!!
 
 
 
★ボランドール劇団 
     初見です!
 アルセーヌ•ヴァン•ボランドー(Gt./Vo.)
                        @bolandoll
 マクスウェル•アントワネット•オスカー(Ba.)       @newgaku
 サティーン•セナノワール•ロザリー(Dr.)    
                  @senatakag 
 
“おしゃまなシャンソンロックバンド”と言うボランドール劇団。 見た目の雰囲気からもただ者では無い独特な雰囲気。
 
シルクハットにワインボトルが他には無い個性を醸し出す。
 
音楽を言葉で表現するとフランス語の「ノスタルジー」が相応しいのでは無いだろうか?
 
ゆったりとした曲もあれば激しさを感じる曲もある。 MCではユーモアもある。
 
見応えのある実力派のバンドですね!
 
 
 
★すいかのぱちぱち 2ndステージ
     すいかのぱちぱちは2ステージの為に1stステージも2ndステージも曲数は少な目です。
 
まだ、夏ですね。 ステージが始まる前にギターのふっきーさんがステージ前の蝉をタオルで遠くに逃がしたんですが、1曲目の途中で蝉がステージへ。
 
ありがとうを言いにきたのかな?
 
すいかのぱちぱちは1stステージで頑張り過ぎて2ndステージの始まりは若干抑え目。
 
でも、徐々にヒートアップ。
 
楽しい時間はあっという間でした。
 
 
 
※イベントの終了後はスタッフ•出演者が全員で記念撮影。 一純悠人さんが間に合わなかったのが残念。 記念撮影後は全員で片付け。
バケツに水を汲んできてコード類も全部キレイに拭く?です。 車への積み込みも全員で!
 
自分的にはこういう感じ、驚いたんです。
と言うのも自分がよく行く屋外イベントでは出演者には怪我をして欲しくないので一切触らせることはないんです。
 
でも、アーティストがこう言う時にどう動くのか勉強になりました。
 
暑い中、楽しい時間を与えて下さったスタッフさん•出演者の皆さん、ありがとうございました