2018.09.02(日)MOJO:MOJA 5周年 北村海企画 狼煙を上げろ~平成最後の革命前夜~に行って来ました(^o^)/

Live Restaurant MOJO:MOJA  @MOJO_MOJA は埼玉県越谷市にあります。 埼玉県越谷市は実家もある地元!! それなのに今まで越谷市のライブハウスのような場所は行ったこと無かったんです! 

今回のイベントは出演者が魅力的なので即決!
楽しみにしていました。

そんなスペシャルなイベントの前に神奈川県の本厚木で行われた【aim at the star & オダワライブ特別編】@y’s SOUND BASEと言うフリーライブイベントに行って来たんです!!

当然、本厚木の方は途中で抜けて越谷を優先にしましたが・・・。



座席は最前列のセンター。

★大貫永晴 @harutaro0331
     初見です。 ステージで準備をしている時に大貫永晴さんの話を小声で隣の席の方と喋ったら聞こえていたんです(^◇^;) 地獄耳かぁ!!って思いました。 アーティストってやはり繊細な耳をお持ちなんですね(爆)
風貌はロングヘアにヒゲでワイルド!
歌声もちょっとしゃがれた感じでギターの音もめちゃめちゃ格好良い!!
ツバを飛ばしながら汗を飛び散らせながら。
汗だくでギターには汗が流れた跡の白い筋がいくつも出来ている。
言葉はちょっとヤンキー言葉で面白くて、それでいて物凄く謙虚で低姿勢だったり。
とにかく熱い!!
アーティストとして惚れましたd(≧∇≦)b
お金に余裕が無いのでワンコインのCDしか買えなかったけど、すぐにまた会いたいと思うのでした(笑)





★橙乃祐理 @touno_yuri
     今回のイベントは橙乃祐理さんが出演されると言う事も大きい。 3回目かな? 大好きなアーティスト。 ここ、MOJO:MOJAは料理が美味しくてカルピスが原液を薄めるタイプだから良いと言っていました!
左手首に紙のリストバンドを巻いていたから何かな?って思っていたんだけど、1000円でソフトドリンク飲み放題だとか! 橙乃祐理さんはいつも素足でのパフォーマンス。 大貫永晴さんがマイクスタンド付近に落とした無数の汗を見て、「人の狼煙は踏まない!」と言っていました(笑) 1曲1曲を歌うごとに深々と丁寧なお辞儀。 天まで突き抜けるかのような歌声は本当に感動!! メモをとっていたメモ帳が振動をするくらいの熱い歌声は男性とは異なる良さを出していました。 物販ではまた持ってないCDをゲット!! 





★前田大志 @Taishi_Maeda
     前田大志さんにお会いするのは2度目。 2017年8月20日に熊本復興支援のくまモンコレクション in LAFORET MUSEUM HARAJUKUだったので、あれから一年ぶりって感じですね! あの時、格好良いなぁって印象があって忘れることはありませんでした。 Lineもチェックしてるし(^^)
味のある個性的な歌声。 丁寧に歌声に気持ちを込めつつ、1音1音にこだわりを持つ。 静けさの中に熱い気持ちが込められている。
足の甲を骨折したと聞きましたが、ステージでパフォーマンスしている前田大志さんの姿は怪我をしている事を感じさせない素晴らしいものでした。
物販はアルバムしか無く予算が無かったので今回は諦めました。
MOJO:MOJAに入るときに一緒にいて仲良くさせて頂いた前田大志さんのファンに前田大志さんの前でご紹介頂きました!



★涼音 @suzune_ssw
     初見です。 予めチェックしていなかったので涼音(スズネ)さんの事は名前から見て女性かな?って思っていました。
だから、お名前を聞いた時に「んっ?今、何て言った???」って思わず耳を疑いました。
二十歳。 千葉県出身。 ギターの事は細かいことは分かりませんが、様々なテクニックを持っていると感じました。 歌詞をリズムに乗せるのがお上手でノリが良く耳心地良い。
徐々にヒートアップしていき、最後の方の曲では額に汗が光り、ギターには2本の汗の流れた跡が。 今後、どう進化していくのか気になるアーティストです。



★さのめいみ。 @Sanomeimi
     さのめいみ。さんは3度目です。 最初は2017年10月22日に台風の中、当時4歳の次男を連れて第17回尚美学園大学学園祭。屋外は中止になり屋内で行われました。 続いては年末12月31日の四谷天窓どどど怒涛のカウントダウンイベント~まじ卍 #天窓なうに使っていいよ~。 そして、今回が3回目。 前の2回と異なるのは今回はグランドピアノでの弾き語り。
当たり前かもしれませんが、1番良かったです。
演奏技術の高さとパワフルな歌声。 蝉や雨音等のBGMを使ったストーリー調。 
そんな、さのめいみ。さんに対して未だに1度も直接話し掛けたことが無いばかりか目を合わせた事も無いのです。。。



★北村海 @kitamura_kai
     初見です。 実家もある地元越谷のアーティストであるにも関わらず、今回のイベントで初めて知ったのです! 「狼煙を上げろ~平成最後の革命前夜~」。 この熱いタイトルを掲げた彼を見たくなったのです! ライブ中はいろんなアーティストにタイトルについてツッコミを入れられていましたが、それらはみんなの愛情表現と言う事でしょう。 ギターのストラップは短めでギターを抱え込むようなスタイル。 でも、やはり北村海さんも熱い男だった!! 声量は大きくツバを飛ばしながらのパワフルなパフォーマンス。 アンコールも歌い、終電を逃し下北沢から越谷まで8時間半も歩き続けたと言うエピソードを歌にした「下北沢ラプソディ」(表記が違っていたらゴメンナサイ) 始発を待った方が早いと突っ込まれながらも歌詞は人柄の良さと負けず嫌いな部分が伝わって良かったです。 物販で挨拶しようかな?と思ったのですが、近くにいなくて人見知りの自分は諦めました(笑) 



※Live Restaurant MOJO:MOJAは5周年だそうです! おめでとうございます\(^o^)/
そして、北村海さんの企画『狼煙を上げろ~平成最後の革命前夜~』は最初から最後まで熱いイベントで最高に楽しかったですd(≧∇≦)b
今は春日部市に住んでいるのですが、すぐお隣の市なのでまた遊びに来られたらなと思います。
舞い上がっていた為に傘を置き忘れました(^◇^;)