今日は、久しぶりに何となく

感じた事を書く。

 

ゴールデンウィーク後、職場で

いつもならお土産のお菓子が

配られるのですが、今年は無し。

年々減少してて、気にはなっていました。

皆生活苦しくなってるのかなと・・。

確かに一番最初に削るのは、

旅行、外食等の遊興費ですよね。

 

そして、食品の値上げもすごいです。

個人的には、値上げの仕方が

問題だと思ってて、数量減らして、

値段の維持は止めて欲しい。

これやられると物価が上がって

ないかのように勘違いされるので、

政府や日銀が対策しなくて

良いように解釈出来る材料になる。

対策したくないので、あえて、

国が指示してるのかもしれませんが・・。

 

あと、ヤマザキぱんのコッペパン

のようにあんこ、ジャム、マーガリン

の量だけ減らして価格維持も

勘弁して欲しい。

味が完全に変わって、もはや別物。

消費者は素直で、人気で売れ切れ注意→

常に山積みでまったく売れなくなってます。

 

そして、一番気になるのは円安。

自分が生きてる間は、通貨のリセットはない。

という自分都合の楽観バイアスが支配して

たのですが、もしかして、生きてる間に

通貨のリセットあるかも?

という気分になってます。