カエルのピクルスが
福岡
天神のソラリアステージにあると知って
行ってみました。



もともと
博多阪急のイベントがある
ということで
いろいろ検索して


ソラリアステージのピクルスを

見つけたのでした。






かわいいぬいぐるみが

たくさんありました!


しかし、我が家には

お気に入りのピクルスがいるので

ぬいぐるみ以外を購入することにして




これを購入。



かわいいなぁ〜




ピクルスくんとは


20数年前

天神で出会って以来

お店がかわって

出会っていませんでした。





沖縄で数年前?

いや10年くらい前かな


お店を見つけて




その頃には

福岡にはピクルスのお店が福岡には

なかったので


なかなか会えないと


諦めてました。







なので

久しぶりの

再会に感動!





ところが


子どもたちは

ソラリアステージに

ピクルスくんがいることを知ってて

びっくり。





私が、ジムでトレーニングなどに励んでいる間に世の中が移り変わってくるのだなぁと思いました。





ピクルスくんの再会のためだけど



久しぶりの天神にバスや地下鉄で行くとき

行き先なのどの表示に

ハングル表記が出てくるのが

ちょっとした楽しみでした。



最初に覚えた「い」が出てくると

嬉しくなります。





旅先でも

乗り物に

ハングル表記が出てくると

知ってる文字はないかなと

意識しています。




ハングル語は


あ行に

子音と母音があることにも

驚きました。



ジムに

ハングル語を

がっつり勉強している方がいらして

その方に憧れて

やろうとするけど

何度も挫折。



しかし、何度も挫折するということは

何度もチャレンジし直しているという考え方もできるよね。



いつのまにか

娘もハングル語を相当勉強しているようで


少しでも私が

ハングル語について気づいたことを知ると

褒めてくれるので

ちょっとずつでも

しようかなと思ってしまいます。





天神に行くときに気づいたのは

カ行の子音は






これと思っていたら

違うのが出てきて

どうなっているのか

気になって


帰って直ぐに調べました。



あった!





カ行は

語頭と語中、語尾では

子音が違うのね!



見てみると

タ行もそうなんだ!





しかし、

語頭なのに



こっちもあったような…



しばらく

この本を見てたら

ありました!




なるほど!




微々たる進歩。




だけど

ヌーソロジーも

暦もそうでした。



最近は微々たる進歩でした。




微々たる進歩から

暦は講座もするようになったし




ハングル語は

どこまで進歩するか

まだまだわからないけど



微々たる進歩は

楽しいことにできる技なのだ。




ジムのトレーニング以外


頭脳のトレーニングも

ちょっとずつ楽しみたいと思います。




ジムのバレエをはじめとする

いろんなレッスンも微々たる進歩を

狙っている。





「私は

まだまだだ💦

伸びしろが多い」

と思えることを

コツコツするのは

楽しい。