映画、「リヴ・フォーエバー」で、ブラーのデーモン・アルバーンは語る。


「あれは2度目の米国ツアーの時だ」


「目に映るものすべてに幻滅を感じた」


「バスで見知らぬ街を旅して見た光景は、とても示唆的で、僕は英国と米国のつながりについて考えた」


初めて、「リヴ・フォーエバー」を見た時、ブラーのデーモン・アルバーンが、2度目のアメリカツアーの時、まもなくプラスチック製の物、肥満、金の消費などのアメリカ文化がイギリスに上陸する事が見え、曲を作ったと語り、小泉政権発足からの日本文明のアメリカ化と重なり、数ヶ月後、パークライフのサビ以外を日本語歌詞にして歌うというアイデアを思いついたが、何の動きも取らなかったのが、政権交代前の話。


しかし、尖閣諸島での中国の工作船と思われる漁船が、海保の船に衝突、頑張れ日本!全国行動委員会や、ネットなどで呼びかけられた国民など約二千七百人が、たくさんの国旗を持って渋谷界隈でデモ行進したものの、テレビは、ほぼ黙殺状態で、もはやモードを作るしか無いと考えながら、表現の時と場所を探りながら漂流しつづけ、ここにたどり着いた。


残念ながら私には、着想はあっても、歌唱力も楽器の心得も、バンド仲間も無いので、この詩を通じて共感した人たちが、私が書いた日本語歌詞で、自らのオリジナル歌詞を付け足して、又は、全てオリジナル歌詞で歌い、モードが作れないか?


「パークライフ」を使い、日本!全国行動委員会も、官邸前脱原発運動も、知識の有無も無く、混迷する日本に苦言を・・・。


どこに、日本人の魂はある?


私には、歌声、バンドは無くとも、憂いの気持ちはある


(パークライフ)


日本の政治家のあるべき姿を示してこそ、説明を果たしたと言える


(パークライフ)


一つの名前で統合された家族制度の中で、全てを体現する民族である事を忘れてはならぬ


(パークライフ)


先祖代々の墓を守るという、日本伝統的宗教観を忘れてはならぬ


(パークライフ)


子供は、史上最強の社会保障と史上最高の社会貢献である


(パークライフ)


あのアルバムが、アメリカの侵食を示唆するものならば、この歌は今日、日本で歌われるべき


(パークライフ)


いい事をするよりも、悪い事をしない方が世界は平和になる


(パークライフ)


政治に関わるという事は、知らない誰かを助けるという事


(パークライフ)


生き絶える姿に、銃を置くという奇跡を祈りながら見守るのは嫌だ


(パークライフ)


民主主義が死を肯定しないのなら、大人を罵倒し政治家に卵をぶつける権利をくれ


(パークライフ)


全ての隊員に、愛と誇りを


(パークライフ)


憲法の解釈変更を見ずして、死ねるか!


All the people

So many people

They all go hand in hand

Hand in hand throughtheif parklife


パークライフ(パークライフ)


パークライフ(パークライフ)