先日ちょっと
頭にくることがあって
久しぶりに
喧嘩しました

相手はベテランの
お医者さん👨⚕️
多分
彼の虫の居所が悪かったのも
あるとは思いますが
何かと突っかかってくるわ
反抗してくるわ

八つ当たりとか
理不尽なことされたら
ちゃんとブチ切れないとね

私もブチ切れたら
誰彼構わず
正当な意見を言ってしまうので
プライドの高い人とは
いつも必ず喧嘩になります

でもね
言いたいこと言って
スッキリしたら
ふと気が付いたんです。
わかって欲しかった
んだな、と。
こんなに自分は
頑張ってるのに
誰もわかってくれない。
その悲しみが怒りとなり
八つ当たりしてたんだな、と。
簡単に言うと
拗ねてた
ってことですね

怒ってる人、拗ねてる人って
ほぼみんな
なんで分かってくれないの

こんなに頑張ってる自分を
こんなに素晴らしい自分を
なんで認めてくれないの

という悲しみで
怒ってることがほとんど。
でも
自分が一番
自分の素晴らしさを認めてない
からなんだけどね



でも
拗ねたくなる
その気持ちもわかる。
どんな立派な地位や職業の人でも
どれだけ歳を重ねた人でも
心の奥にある欲求はみんな同じ。
自分を
わかって欲しい
認めて欲しい
愛して欲しい
そこに気付けなくて
ごめんなさい🙇♀️
庭です

よく降りますねぇ

皆既月食も
関西では雲で見えず残念

でも
パワーはもらいましたよ

1ヶ月前の
可愛いセンペルビウム

可愛い色のタルフ

チョコレートキスも
子株が増えました

素敵な色に

クラクフも
増えました

そして
これが今の姿

伸び過ぎ〜

先月の
可愛いタルフ

ほんのり色付いて可愛い💜
パシフィックテディーも
こんなに可愛かったよ

今は少しミドリンになり
花芽も伸びてきました
センペルは花咲いた株は
枯れちゃうからねぇ
今年のワルシャワは
ずっとパッカンだったなぁ

現在は
糸が出てきて
ちょっと可愛くなってきました
今年はみんな
ほんのりしか
色付かなかったなぁ。
日照不足だろな

ジョビバルバも
キュッとなったら
もっと可愛いんだけど。
カッコいいねぇ

この姿をどうしたら
キープできるものか
まだまだ
試行錯誤の毎日です



今日もありがとう
