なんでこうしてくれないの?
こうすればいいのに。
あの人さえ変わってくれたら。
こんな風に
人に変わって欲しいと思う時
ありますよね。
こういう
人を変えたい
という思いがあるほど
残念ながら
まず人は変わりません!
なぜなら
人の心の根底には
自分をわかって欲しい
認めて欲しいという
無意識の欲求があるから。
わかってくれるまで
認めてくれるまで
絶対変わらない!
と意地になる。
だから
わかってあげて
認めてあげればいい。
みんな
どう生きようと
自由なんだから。
みんなそれぞれ
そんな行動をするには
その人なりの理由がある。
どんな体験も
その人に必要なことで
すべては完璧なんだから。
これでいいんだ。
何の問題もないんだ。
これで完璧なんだ。
そう心から
思えたら時
相手は
変わろうと思い始めます。
人間がこの世に生きる
目的の一つ
この世はすべて完璧であることを
思い出し
すべてを許せる
壮大な心で生きること

実は
その相手こそ
その訓練を
させてくれてるのかも
しれませんね。
庭です

今日は
この秋から冬に
我が家にやって来た
新入りさん達をご紹介

まずは
ハオルチアの
新氷砂糖
窓がモケモケで
可愛いね

エケベリア
ムーンガドニス
紅葉して可愛い

ピレア グロボーサに
再挑戦

この冬は室内管理するぞ。
グロボーサって
以前は高いと思ってたけど
ずいぶん安くなったね。
よく増えるからね。
こちらも再挑戦
モンテナス ポリフィラ
この子は
夏の蒸れに注意だな

クラッスラの玉稚児
なんとも楽しい外観

上から見ても
なんとも可愛い

お店で
「これ可愛いと思うなんて流石
」

と言われました

キモカワ大好きだもんで

今年は
パキポディウムにも
初挑戦

ホロンベンセ
可愛いなぁ

大きくできるかなぁ

こちらも
パキポディウムの
デンシフローラム
ツンツンが可愛い

花かんざし
キク科の多年草で
キクのいい香りがします

小さな花も蕾も
めちゃくちゃ可愛い

こんなに可憐な花なのに
寒さにとても強いみたい
(ー5度位まで)
花はこのまま
ドライフラワーとなって
ずっと咲いてるらしい

確かに
花弁触ると
すでにカサカサしてます。
久しぶりに
京阪園芸さんへ

京阪園芸さん
この時期恒例の
お年玉抽選会で
なんと

2等賞が
当たりました〜
ワーイ🙌

商品は
この立派な
シンピジウム

近頃どうりで
縁起の良い夢ばっかり
見ると思ったら







名前は
「Mystique 情熱」
1966年の古典品種
なんだそうです。
満開の花から
とても優しい
いい香りがします



店員さん曰く
なかなか買えない
結構高価なものらしいです

鉢に貼ってた値札は
「¥6000」

シンピジウムを
育てる日が来るなんて
思いもしなかったので
育て方も何もわからず

でも
店員さんが
丁寧に教えて下さいました。
多肉しか
育てたことなかったのに
園芸店さんから
花をプレゼントで戴く度に
それにハマってしまう私。
バラやビオラもそう。
今度は
シンピジウムに
ハマってしまったら
どうしよう



破産するよ〜

今日もありがとう
