おはようございます

大阪は朝から快晴です

まだ梅雨入りもしてないのに
すっきりしない天気が続き





多肉たちが徒長し始めたので
一旦遮光ネットを外しました。
その途端に晴れ続き







でも風が冷たいので
庭の温度も35度止まり🎐
なんとかいけるかな

アエオニウムの姫明鏡。
キュッとしまってきました。
去年の夏に
にしちゃったから

サンバーストとサンバーストの綴化。
綴化は去年の夏、ハダニにやられてボロボロに。
小人の祭り。
キュッとしまっちゃってて
愛染錦。
いきなりハダニにやられかけたけど、
夕映えもまだピンクの縁取りが残ってる

黒法師もちっちゃくコンパクトになって
これはこれで可愛いな

こちらも休眠に入った様子の
レモネード。
涼しいからかまた目覚めてきた
カシミアバイオレット

なかなかええ匂いが漂ってます

こちらはアドロミスクスのクリステイタス。
こちらもアドロのアンチドルカツム。
天錦章。
簡単に葉が取れやすいけど
葉挿しも成功しやすい子です。
これもアドロミスクスの緑の卵。
新芽はツルツルピカピカで可愛い

緑亀の卵と似てるけど
こっちはセダムなんだね。
普及種ってやっぱり可愛いなぁ

と感じる今日この頃。
我が家の過酷な庭でも
私の手抜き栽培でも
モリモリ育ってくれるしね





人間はみんな
色んな形で
人に愛を与えるために
生きている。
どんな形の愛を与えたいか。
それが人生の使命につながる

🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀
🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀✨🍀