こんにちはーマナですうお座

新年おめでとうございます汗うさぎ

確定申告準備をしていてバタバタしておりました滝汗

2024年もよろしくお願いしますパー

さてさて、待望の新NISA始まりましたねお願い

私は特定口座も持っているんですけど、特定口座からNISAに移すかどうかちょっと迷っていました汗うさぎ

そのまま運用してもいいかなぁって思ったりもしたんですが、そんな惜しむほどの額を運用しているわけでもないんで少しずつ解約することにしましたニコニコ

で、1800万円枠を現役で働いている間に埋めることも辞めます札束

埋めた方がいいかもしれないけど汗うさぎ

無理にやっちゃうと今現在使えるお金や、何かあったときの予備がギリギリになっちゃうんですよね悲しい

難しいところですがタコ

複利の効果を得るなら最低15年くらいは放置しないといけないです。

老後資金って貯めるの大変不安

途中解約しても税金取られてないのがNISAのメリットなんですが。数年で解約してたら資金って貯められないんですよね凝視

 

私のライフプランとして今の仕事を60歳まで続けるなら1800万円を60歳までに使い切りますおやすみ

けど辞めるなら福利の効果を予測して将来得られる金額に達する最低限のNISA振り込みをします。

5年程かなぁ。

 

その後は60歳まで放置ですね唇

後は銀行預金に好きに動かせるキャッシュを貯めていくかなっておもってます。

60歳になったらNISAを運用しつつ生活費を株で支払うFIRE生活に突入したいと思っていますひらめき

 

そこで足りないならIDECOを60歳で解約してNISAに補填つつ運用を様子見って感じですかねおやすみ生活費が無理なく運用益で賄えるくらいまで投資ですね。

 

IDECOは60歳まで資金ロックなので今まで積み立てたお金をNISAに移管したいところですがそれができないのが苦しいですね凝視税金が安くなるから続けておかないといけないしなゲロー

 

NISAもINDEXで運用していくならある意味資金ロックみたいなもんだとおもってます。とにかく触らないハート放置笑

 

私も米国株一点にするかなぁって思ってたんですが、日本株も個別株で買ってみましたおやすみさて、どうなるかな。

配当金はもらえると思うんでもらえたらNISAの資金着まわすかもです笑

 

そうそう、何故いま日本株買ったかっていうと

去年くらいからザワザワしだしたリセッションが気になったからなんですよ不安

アメリカの株がそろそろ暴落するとかなんとか前からよく言われていて、今年何かがおきるかもしれないといわれてるんですよね。。。

なのでNISAも様子見して今年すぐ入金してない人や

2025年から始めようとする人もいるっぽいですねタコ

 

ただ、株なんてどうなるのか分かりませんからねおやすみ

キャッシュがあれば下落した時にガツンと買えますので

そういったチャンスに備えてある程度キャッシュは持つことをお勧めしますが、ドルコスト平均法を狙うより

福利効果を期待して長く相場にさらす一括投資の方が利益がたかいらしいので、だから持ってる人は最短でNISAを埋めたがるんですよねうさぎのぬいぐるみ

どちらにせよ長期間放置ですし、好きなやり方でいいかもしれませんねおやすみ

さてさていつ来るかなひらめき

 

超富裕層がいつしかけてるくか真顔しばらく動向を見守りましょう上差し