Combined Resolve XII 2019 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

 

ホーエンフェルス、ドイツに21カ国から5,000人以上の同盟国メンバーが半年に一度の多国籍演習のために1つの場所に招集されました。

 

北大西洋条約機構(NATO)の同盟国やパートナーとの共同訓練「Combined Resolve XII 2019」だ。

 

 

ドイツ南東部で年に2回行われた米陸軍ヨーロッパ演習で、米陸軍、同盟軍、パートナー国軍が参加している。

 

軍事車両が延々と行進して行く。

 

公道を走っての訓練は日本では一部でしかやっていないが、昔はかなりの長距離機動訓練を行っていた。

 

 

自衛隊はだんだんそういう訓練はやれなくなってきたようで・・・。

 

私が幼い頃は家の前を戦車が走っていたからね。

 

それが何時の頃からか戦車は道路を壊すとかいろいろあって走れなくなったらしい・・・・。

 

法的には問題なくてもやれないんだろうね。

 

一般の車も走っている公道で戦車部隊や装甲車、車輛部隊が大行進したらいろんな問題が出るのは間違いない。

 

 

戦車の整備だって頻繁に行わなければならないし事故もあったり・・・・、そういう訓練をやっておかないといざという時に起きる問題が解決できないと思う。

 

部隊だけでなく民間もこういう訓練や事態に遭遇した時にどうしたら良いかとか周知されるし理解もしやすくなるだろうからね。

 

まぁ・・・・反対派は最初から反対するので理解しないだろうけれど・・・。