金 玉均暗殺 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

1894年3月28日、金 玉均が上海で暗殺された日。

 

金玉均(1851年2月23日(旧暦1月23日) - 1894年3月28日)は、李氏朝鮮後期の政治家で朝鮮独立党の指導者。

 

李朝時代後期の開明派として知られる。

 

朝鮮の近代化を目指し、日本・中国と同盟し3国でアジアの衰運を挽回するべきだという「三和主義」を唱えた。

 

 

忠清南道公州に生まれる。

 

1872年に科挙文科に合格。

 

朴珪寿、呉慶錫らの影響で開化思想を抱いた。

 

1882年2月から7月まで日本に遊学し、福澤諭吉の支援を受け、慶應義塾や興亜会に寄食する。

 

1882年10月、壬午事変後に締結された済物浦条約の修信使朴泳孝らに随行して再度日本を訪れ、留学生派遣や朝鮮で初めての新聞である『漢城旬報』の発行に協力。

 

 

日本の明治維新を模範とした清朝からの独立、朝鮮の近代化を目指した。

 

1883年には借款交渉のため日本へ渡り、翌1884年4月に帰国。清がベトナムを巡ってフランスと清仏戦争を開始したのを好機と見て、12月には日本公使・竹添進一郎の協力も得て閔氏政権打倒のクーデター(甲申事変)を起こす。

 

事件は清の介入で失敗し、わずか3日間の政権で終了した。

 

井上角五郎らの助けで日本に亡命する。

 

日本亡命中には岩田秋作と名乗っていた。

 

 

日本では外交上の負担として考えていた当時日本政府の立場から東京や札幌、栃木県佐野や小笠原諸島などを転々とした後、李経方(李鴻章の養子、日本淸国公使官)によって李鴻章を会うために上海に渡った。

 

 

1894年3月28日、その上海で朴泳孝のみに殺せる李逸直と共にいる閔妃と事大党の刺客(閔泳韶に買収)で袁世凱(朝鮮淸国公使官)の親書を取って見せた洪鐘宇の前に回転式拳銃で暗殺された。

 

 

金玉均の遺体は清国軍艦咸靖号で本国朝鮮に運ばれて凌遅刑に処されたうえで四肢を八つ裂きにされ、胴体は川に捨てられ、首は京畿道竹山、片手及片足は慶尚道、他の手足は咸鏡道で晒された。

 

 

諭吉は上海で暗殺された金玉均の供養のために法名をつけることを真浄寺の住職である寺田福寿に依頼し、福寿はただちに諭吉の要請に応え、「古筠院釈温香」という法名を付け、法要は東京朝鮮公使付通官山崎英夫や朴泳孝などを諭吉邸に招いて営んだ。

 

 

遺髪と衣服の一部は金玉均の護衛であった日本人和田延次郎が密かに日本に持ち帰り、宮崎滔天たちによって浅草本願寺で葬儀が営まれた。

 

 

甲斐軍治によっても遺髪、衣服の一部が日本に持ち込まれ、東京文京区の真浄寺にその墓所がある。

 

現在、同じ場所に甲斐の墓もある。

 

さらに犬養毅、頭山満らの支援で東京の青山霊園の外人墓地に墓が建てられた。

 

墓碑には朴泳孝の撰文、興宣大院君の孫である李埈鎔の書で以下が刻まれている。

 

また千住の勝専寺には金玉均の揮毫による鐘楼再建記念の碑文がある。

 

『嗚呼、抱非常之才、遇非常之時、無非常之功、有非常之死(以下略)
ああ 大変な時期に たぐいまれなる才を抱き 大きな功績を残せず 無情の死)』

 

 

金玉均の妻子については処刑されたとも逃亡したとも噂され行方不明であったが、日本は探偵を送ってその捜索を始めた。

 

1894年12月、当時東学党の乱(甲午農民戦争)を鎮圧中の日本軍が忠清道沃川近傍で金玉均の妻と女子を偶然発見して保護した。

 

その時の2人は実に憐れむべき姿だったという。

 

後に京城に護送して朴泳孝、徐光範が預かることとなったが、妻子は金玉均が暗殺されていたことも知らなかった。

 

 

 

金や朝鮮の文明開化による自立を支援してきた福沢諭吉は1885年(明治18年)2月23日と2月26日の論説に、「朝鮮独立党の処刑(前・後)」という論説では、李氏朝鮮が凌遅刑という残忍な方法で甲申政変後に金玉均ら開化派の三親等の一族処刑して遺体を晒し者にした報を聞いて、朝鮮の体制を激しく非難し、金ら朝鮮開花派の死を涙している。

 

 

『人閒娑婆世界の地獄は朝鮮の京城に出現したり。我輩は此國を目して野蠻と評せんよりも、寧ろ妖魔惡鬼の地獄國と云わんと欲する者なり。而して此地獄國の當局者は誰ぞと尋るに、事大黨政府の官吏にして、其後見の實力を有する者は即ち支那人なり。我輩は千里遠隔の隣國に居り、固より其國事に縁なき者なれども、此事情を聞いて唯悲哀に堪えず、今この文を草するにも淚落ちて原稿紙を潤おすを覺えざるなり — 『時事新報』1885年(明治18年)2月26日』

 

 

著名な脱亜論もこの出来事の約3週間後に書かれたため、平山洋は「脱亜論」の内容が「朝鮮独立党の処刑(後編)」の要約になっているとして脱亜論への影響があると分析している。

 

 

 

暗殺者の洪鐘宇は逮捕後に朝鮮政府の交渉により釈放された。

 

帰国後に高宗から激賞され、守旧派の一員として要職に就き、開化派を弾圧した。

 

だが甲午農民戦争後に日本が圧力を強めたことから1903年に失脚して済州島に流され、1913年に貧困のうちに没した。

 

 

金玉均の墓がある青山の外人墓地では月額590円の管理料金がかかるが、これを5年以上滞納していたために撤去通告が2004年に東京都から出された。

 

通告に驚いた韓国大使館は滞納中の管理料を代納し、移転の危機を免れた。