陸上自衛隊 施設科 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

陸上自衛隊の職種紹介は、施設科。

 

施設科は、陸上自衛隊の職種の一つで、他国、旧日本軍などでは「工兵」と呼ばれる。

 

 

作戦の全局面において施設技術能力を駆使し、主として戦闘支援、兵站支援及び情報支援を行って諸部隊を支援することを任務とする。

 

 

職種標識の色はえび茶。

 

旧軍の工兵からの伝統で、一説には血が土に染み込んだ色とか・・・・。

 

旧日本陸軍の工兵は、戦闘においては実際に戦う歩兵・戦車・砲兵部隊だけでなく、土木建築などの技術に特化した部隊が求められる。

 

敵の防禦陣地や自然障礙の破壊、野戦築城や道路の建設、爆破工作、塹壕掘り、地雷原敷設などの能力を持つ。

 

 

通常、各師団は、400 人から1,000人程度で編成される工兵大隊または工兵連隊などの工兵部隊を保有している。

 

歩兵や戦車が突入する前に敵の障害を破壊し、突入経路を確保するため工兵の犠牲は甚大である。

 

 

 

 

 

任務は戦闘前の陣地の建設から、戦闘中における歩兵の支援など多岐に渡り、「何でも屋」的な性質が強い存在であり、近代の軍隊にとって重要な兵科である。

 

 

攻撃の際には敵の地雷原や鉄条網の破壊のために最初に行動を開始するため、ドイツ語で工兵を意味するピオニーア "Pionier" には「先鋒 (pioneer→パイオニア。

 

英語と同じ表記・意味で、日本では『先駆者』などという意味で使われる) 」と言う意味もある。

 

 

工兵の主な任務は、敵前での工作を任務とする戦闘工兵(陸上自衛隊では「戦闘支援」)と、作戦全般に寄与するより大規模な建設工兵(陸上自衛隊では「兵站支援」)の2つに大別される。

 

 

 

地雷原や対戦車壕等の障害の構成や処理、道路や橋梁等の破壊や構築あるいは修復、各種渡河機材を用いた渡河支援、陣地の構築など、第一線部隊に戦闘力を発揮させるための支援の他、交通路、飛行場、港湾等の建設・維持、不動産業務の技術援助などの兵站を維持するための支援、測量及び地図の作成・航空写真の複製を行う。

 

 

通常は施設科部隊自らが第一線に立って戦闘することは少ないが、敵陣前における地雷原の強行処理のような極めて危険な任務を遂行することもあり、特に必要な場合、近接戦闘に当たる。

 

しかし施設科部隊の装備は普通科部隊に比して曲射火力を欠くため、その戦闘能力は極めて限定される。

 

 

日本陸軍においては陸軍特殊船(揚陸艦)や潜水艇などの船舶の運用も工兵の担務とされ、船舶工兵と呼ばれた。

 

また、世界的に見ても、陸軍において船舶や艦艇を取り扱う兵種は工兵である事が多い。

 

 

任務の特性上、多くの建設機械を保有しているため災害派遣や国際貢献などでは他の職種よりも施設科が活躍する。

 

 

自衛隊草創期に多く行われた土木工事等の受託でも施設科部隊が多く運用され、初のPKO活動となった自衛隊カンボジア派遣においては施設大隊、自衛隊東ティモール派遣では施設群が派遣された。

 

 

2010年(平成22年)には1月に発生したハイチ地震 (2010年)に対する国際貢献(国際連合ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH))の一環として陸上自衛隊の施設科部隊が主力となり、のべ3年間にわたり復興活動を行った。

 

 

2011年7月に北部スーダンから分離独立を果たした南スーダン共和国の施設基盤整備を行うため、2012年から2017年まで施設科を主力とした500名程度の部隊が派遣された。

 

 

 

施設科部隊として最も規模の大きなものは施設団であり、その隷下に11個の施設群がある。

 

 

また、各師団には施設大隊・各旅団には施設隊が置かれている。

 

 

中央即応連隊・第1空挺団・水陸機動団にも施設中隊が設置されている。

 

 

そのほか、施設隊、施設器材隊(架橋中隊、特殊器材中隊)、水際障害中隊、ダンプ車両中隊、坑道中隊などの部隊が置かれている。

 

 

 

坑道中隊は、トンネルを掘る部隊である。

 

職種学校は勝田駐屯地にある陸上自衛隊施設学校、教育支援部隊は同校直轄の施設教導隊、陸上自衛隊富士学校の教育支援施設隊である。

 

 

 

施設科は師団や旅団では戦闘施設として活躍しているし、方面直轄の施設団は災害派遣や国際貢献に派遣され活躍している職種である。

 

戦車とはあまり仲良くなく・・・・、私は二度施設科の教育を受けた稀有な戦車乗員であった。

 

受けた教育は、初級施設機械操作課程と移動式クレーン課程である。

 

どちらも機甲科職種から私一人の参加であった・・・初級施設機械操作課程は機甲科からは初めてだったとか・・・。

 

なので私は機甲科出身だが施設科には理解のあるほうだと思う。

 

施設科の友人もいるしね。

 

 

施設科はたくさんの器材を使う。

 

種類が多く、やることもより専門的だ。

 

師団や旅団の戦闘施設も凄いが、方面の施設はより専門的で自衛隊を退職しても民間で活躍できる職種だと思った。

 

戦車は道路を破壊すると施設部隊が配属されると戦車掩体を掘らせたり結構こき使うので嫌われている。

 

戦車連隊には施設小隊が本管中隊にあり、施設職種の隊員が配属されている。

 

少ない人員でやっているため、皆器材を使いこなし施設大隊にいる隊員よりいろんなことをやれると評価は高いと聴いた。

 

施設科は災害でも大活躍している職種なので国民の貢献度が高い職種といえる。