特殊潜航艇によるシドニー港攻撃 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。



特殊潜航艇によるシドニー港攻撃とは、太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年、大日本帝国海軍の潜水艦がオーストラリアのシドニー港停泊中のオーストラリア海軍艦船に行った攻撃である。




マダガスカルの戦いと連動した攻撃で、連合国の主要国であったイギリス連邦間の通商破壊を目的した攻撃。




参加した潜水艦は伊21、伊22、伊24、伊27、伊29の5隻で、伊22、伊24、伊27の3隻が特殊潜航艇甲標的を搭載した。




計画ではもう1隻伊28も参加する予定であったが、同艦は1942年5月17日アメリカ海軍潜水艦トートグの雷撃で沈没した。





使われた特殊潜航艇は基本的には真珠湾攻撃で使われた甲標的と同型のもので、少し改良が施されていた。主要目は以下の通りである。




全没排水量:46t



全長:23.9m



水中速力:24kt



乗員:2名



兵装:45cm魚雷発射管2門





伊21、伊29は4月27日に、伊22、伊24、伊27は5月18日朝にトラック諸島チューク島を出港した。



出港当日の夕方、伊24搭載艇が爆発事故を起こし乗員が死傷したため、同艦はトラック諸島に引き返し、乗員を伴中尉らと交替させて再度出港した。



5月30日に、特殊潜航艇を搭載した潜水艦伊22、伊24、伊27の3隻はシドニー沖に到着した。



31日16時21分、伊22搭載艇が発進。続いて28分に伊27搭載艇が、40分に伊24搭載艇が発進した。



重巡洋艦「シカゴ」




伊27搭載艇はシドニー港入り口で防潜網に絡まり、21時30分ごろ自爆した。



次に伊24搭載艇が港内に向かい、侵入に成功した。



伊24搭載艇は港内に在泊していた連合国の1国であるアメリカ海軍の重巡洋艦「シカゴ」を発見し魚雷を発射した。



魚雷は2本ともはずれ、そのうち1本は岸壁に係留されていたオーストラリア海軍の宿泊艦「クッタブル」の艦底を通過して岸壁に当たって爆発した。




これにより「クッタブル」は沈没し19名が戦死した。





着底したクッタブル




伊24搭載艇は脱出に成功したものの帰途米巡洋艦「シカゴ」によって撃沈された。



同艇の沈没位置は不明となっていたが、2006年11月26日にオーストラリアの民放局が、地元のダイバーによってシドニー沿岸数キロ沖の海底で沈没した船を発見したと報じた。



映像からは魚雷管などが確認できたため、特殊潜航艇ではないかとの見方が浮上してオーストラリア政府が確認に乗り出し、12月1日に、キャンベル環境・自然文化遺産相によって旧日本海軍の特殊潜航艇と確認と発表された。




最後に伊22搭載艇が港内に侵入したが、このときには警戒が厳しくなっていた。



伊22搭載艇はオーストラリア海軍艦艇からの爆雷攻撃を受け結局自爆した。




魚雷は未発射であった。




なお、特殊潜航艇を発進させた潜水艦は6月3日まで帰投を待っていた。




ジェラード・ミュアヘッド=グールド海軍少将



自爆した2隻の特殊潜航艇は6月4日、5日に引き上げられ、9日にイギリス海軍から派遣されていたシドニー要港司令官ジェラード・ミュアヘッド=グールド海軍少将(Rear Admiral Gerard Muirhead-Gould)は乗員4名(松尾大尉・中馬大尉・大森一曹・都竹二曹)の海軍葬を行った。




戦死した4人の遺骨は中立国であるポルトガル領東アフリカのロレンソ・マルケスで日本側に引き渡され、第一次日英交換船の鎌倉丸によって、10月9日に遺族らが待ち受ける横浜港に到着した。




翌1943年3月27日に、特殊潜航艇の乗員は二階級特進した。





引き上げられた特殊潜航艇



戦時中に敵国である大日本帝国の海軍軍人に鄭重な礼を尽くすことには、オーストラリア国民の一部から批判があったが、装甲の薄い小型の特殊潜航艇で港内深くまで潜入し、敵に発見されるや投降することなしに自沈する松尾大尉らの勇敢さに対し、グールド少将は海軍葬で礼を尽くし、葬儀のあとラジオで演説し、毅然として豪州国民に訴えた。その弔辞の一部が今も伝わっている。





「このような鋼鉄の棺桶で出撃するためには、最高度の勇気が必要であるに違いない。これらの人たちは最高の愛国者であった。我々のうちの幾人が、これらの人たちが払った犠牲の千分の一のそれを払う覚悟をしているだろうか」





引き上げられた特殊潜航艇は、戦時オーストラリア国民の危機意識を高め、戦時募金を募る目的でオーストラリア国内4,000キロを巡回展示されたあと、1943年4月28日にオーストラリアの首都キャンベラのオーストラリア戦争記念館(Australian War Memorial)に展示された。




遺骨を乗せ横浜港に戻った第1次日英交換船の鎌倉丸



引き上げられた特殊潜航艇は、戦時オーストラリア国民の危機意識を高め、戦時募金を募る目的でオーストラリア国内4,000キロを巡回展示されたあと、1943年4月28日にオーストラリアの首都キャンベラのオーストラリア戦争記念館(Australian War Memorial)に展示された。




屋外に展示されていた間は、様々ないたずらや破壊行為の標的にされたが、中でも1966年に現地の学生らによって黄色のペンキを塗りつけられた事件が悪名高い。



これは当時流行していたビートルズのヒット曲の「イエロー・サブマリン」にかこつけた洒落とのことである。




しかし1980年代に同記念館の館内に展示・保存されて以降は大きな事件はない。





現在ではシドニー湾への侵入経路や戦死した乗員に関する詳しい説明パネルが付されているが、暗い館内では読みづらい。写真撮影や手に触れることも可能である。




海上自衛隊の練習艦隊がシドニー港に寄港する際には隊員が慰霊を行うのが通例である。





戦死者



松尾敬宇:海軍大尉から海軍中佐に特進



中馬兼四:海軍大尉から海軍中佐に特進



伴勝久:海軍中尉から海軍少佐に特進



松本静:海軍一等兵曹から海軍特務少尉に特進



大森猛:海軍一等兵曹から海軍特務少尉に特進



芦辺守:海軍一等兵曹から海軍特務少尉に特進



都竹正雄:海軍二等兵曹から海軍兵曹長に特進