大事な機材
こんばんわ たけです(^0_0^)
いままで当たり前のように使っていた、『ハンディー』 いわゆるオーダー送信機
ボタンをおしてメニューを登録し、送信すれば、キッチン内のプリンターから料理名 個数 注文されたテーブル番号などなどが印刷される レジ本体にもデーターが記録されて、会計業務もスムーズ!!
ただし・・・ 機械である以上、使いこなして始めて役にたつ!!
より使いやすいボタンの配置 メニューを探しやすい振り分けなどなど日々改良を続け、ある意味『進化』し続けています。
当然、お客様から注文を伺い、ボタンを探すのに時間がかかりすぎては、待たせてしまう・・・
使い方が分からなければキッチンに注文を伝えられない、
今日、新人のゆりかは、出勤1番で、メニューブックの全メニューを入力する練習、通称『全打』やってました。 ボタンの場所を探したり、間違った入力を消したり・・・はじめは20分位は掛かります
10分を切る位にならないと、現実問題お客様のオーダー時に待たせるレベルだと、頑張っています・・
まてよ・・・・
もし・・・・・
全メニューをひとつづつ注文といったお客様がいらしたら・・・・
メニューを入力するだけで10分も待たせてしまうのか?!
もっとスピードアップしなければ!!!!
