神社仏閣のエンタメ(と勝手に呼んでいる)おみくじも、引いてきました。浅草寺は凶が多いことで有名なんだよね。なにしろお寺のHPのQ&Aにも書いてあるくらい公認なのです。
願い事をとなえながら、筒をガチャガチャ回して、出ました「五」。五番の抽斗から1枚取ってみてみると…
「凶」
何てこった。台本通りの展開やないかーい。しかも「病人本ぶく(本復)しがたし」って書いてあるワ。知ってるからいいけどさ。
願望は叶わず、失せ物は出ず、待ち人は来ず、家造り転宅は見合わせ←予定ないからいいけど 、嫁取り婿取り、旅立ち、人を雇うのも全部よろしくない←予定ないからいいけど と。これでもかってくらい、ヒドイ有様ですね。そしてさらに不吉なことに、おみくじを紐に結んで、キュッと引っ張ったら、ビリっと破けました…。
お寺がだめならお宮さんで。烏森神社には心願色みくじというのがあって、願い事に合った色のおみくじを引くのだそうな。「健康」は緑色なので、緑色の筒をガチャガチャ回しまして、出ました「二十三」。
巫女さんにわたされた二十三番の紙を見てみると、
「末吉」
…ワンランクアップ?肝心の健康運のところは「持病がある人は…まずは基礎体力をつけることがおすすめ。」うーむ。基礎体力はある方だと思うが。もっと頑張れってか。
七夕の短冊には毎年「地球上からがんを撲滅してください」と地球規模🌏の願い事を書いているのですが、今回は私的な願い事を書いて結んできました。今度はビリッてならなくてよかった…。



