9月19日(金)。午前中の仕事が終わり、食堂にお昼を食べに行こうとしたら、途中にある講堂で、職場の福利厚生の一環で体組成診断なるものをやってました。声をかけられたので、数分で終わると言うし、中をのぞいたら空いていたので、やってみることに。

靴下を脱いで計測機器に乗り、手に握った電極からでる微弱電流で筋肉や脂肪の量を計るという仕組み…らしいです。しばらく機械の上に乗っていたら、レポートが印刷されてきました。体重と年齢はボカすぞプンプン

なんだかけっこういい感じでないかい?

着衣量が1.5kgも引いてあるのが気になるが…冬服ならともかく、夏服で半袖のカットソーと薄手のパンツだから1.5kgもないだろう。TANITAさんのサービスかな?ちょっとゲタを履かせてもらった感はありますが、レポートだけ見ると、けっこうハイスペックだった。

BMI:22.1 ←惜しい!ビンゴまであと0.1だった!!
基礎代謝:1195kcal(燃えやすい)
内臓脂肪:2 ←9以下ならOKみたいです。
アスリート指数:74 ←謎の指標…
脚部筋肉量:115 ←歩くのが速いとよく言われます

このレポートのフォーマットを見て、何年か前にもやったのを思い出した。(2022年でした)それがこちら。

若干レベルアップしてる…?体脂肪率が下がって、謎のアスリート指数も上がってるわね…この時は着衣1.0kgで計算してるからかな?まぁ何にせよこの年になって身体を維持できてるとはいいことです。内臓はけっこうボロボロだけどね~。