昨日あたりから少しずつ体調が回復し、「何を食べても不味い」という状態を脱しつつあるので、昨日は駅近ビルのペルー料理屋さんに行ってきました。どんな感じなのか想像もつかないけど、「お初」というだけでテンション上がりますね。

 

夜のセットメニューはこちら。初めてなので定番からトライ。

和食が世界文化遺産になったけど、ペルーにも登録されている料理があるようです。

 

・本日のスープ。食材は分かりませんが、豆っぽかった。アッサリ味で美味い。

 

・セビーチェ。これが無形文化遺産の逸品らしい。

真鯛のカルパッチョというのが一番近いかな?ライムがギュッと利いてたり、揚げたトウモロコシが添えてある辺りが南米風でしょうか。香ばしくてこちらも美味。

 

・ロモ・サルタード。

牛ヒレと玉ねぎとトマトの甘辛スパイシーグリル…かなぁ。知らない調味料が使われているに違いない。食べたことない味だけど…美味い。←それしか言ってない。

 

・ペルー風プリン

お店の人はそう言ってたけど、ちょっと懐かしい感じの、堅めのプリンでした。

 

・レモングラスのハーブティー

白湯じゃないですよ。湯気と一緒にレモングラスのいい香りがほわほわ。

 

 

「美味しいものしか食べない」と心に決めて、自炊をやめた自分を誉めてあげたいよ。正解だよ。