122日(土)。何だか目の前のことを片付けるだけで、今年最後の月になってしもうた。まぁそれでも別段、不満とかはないのですが。何てったて「昨日と同じ今日が明日も続いてほしい」が生活信条のワタクシですので。でもやっぱり何かが終わる気配、というものには敏感になりますね。ハロウィンが終わるとともにクリスマス商戦が始まり、年賀状も売り出され、お節料理の予約受付のチラシが出まわり、息つく間もなく次のイベントへ駆り立てられる世の中。風は冷たいし外は薄暗い。令和ももう5年が過ぎるのか…。

 

休薬の間にも足の浮腫みはたいして改善せず、多少痛くても「気にしない」という対処法が一番かも、と半ば諦めるに至ったので、1ヶ月ぶりくらいにお茶のお稽古に行ってきました。足首が伸びないから、正座がキツいんだ。

 

お点前の順番を最後にしてもらい、見学やお客さん役をしている間に、せっせとマッサージや足首を回す体操で突っ張った皮膚を伸ばし、さらにかかる体重が少しでも減るように座り方を変えてみたりして、何とか自分のお点前の時だけは正座クリア!ただし、お客様は一名様に限らせていただきます…。


お軸は「開門落葉多」。


お花は菊。床間に置くのではなく、柱に掛けてありました。


にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村