富山に行った最大の目的は、奈良と鎌倉の大仏につぐ日本三大仏の三番目の候補者に会いに行くこと。候補者は何人かいて、別の候補者である岐阜大仏は見に行ったから、今回は高岡大仏。新幹線から在来線に乗り換えて高岡駅から少し行ったところで…ドーン‼️

露天の大仏さんです。火事や災害で破損して作り直され、今の方は3代目らしい。高さ15mちょっとの鋳物製の阿弥陀如来。でか。いかにも阿弥陀さんっぽい整った顔立ちをしておられますね。1933年完成と新しいのでピカピカ。戦時中によく供出されなかったな。もしかして守られている⁉️ ←何に?


こちらは台座の下にある回廊に展示されていた、先代(火事で焼けて顔だけ残ったらしい)のお顔。

現役の3代目とは、だいぶ違った顔立ちです。似せる気は全くなかったっぽいねニヤリ

 

さて、岐阜大仏とどっちが「第三の男」に相応しいのか⁉️甲乙つけがたいけど、木像の岐阜大仏の方が好みかなぁ。顔立ちも独特だし、上から覗き込まれてる感じがよかったのよね。でも奈良も鎌倉も金属製だから、高岡大仏の方がトリオ感が出るか。…ていうか、まだ見てないのに選外にしちゃった兵庫大仏ゴメン。だって高岡大仏、推し度がハンパない。

問答無用で第三の男確定、みたいなびっくり


 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村