病院と言っても、何か治療的なことをしているわけではなく、前回からの体調の変化を問診するだけで、薬ももらっていません。主疾患の薬が変わったことと、前回前頭葉に何か写ってると言われて、画像をもらってがんの病院に持って行った結果を報告して終了。あ、肝臓と尿管に転移が見つかったこと言うの忘れた。何か今日は忘れることが多い日だな。


先生が電子カルテに入力している間に、ふとデスクの上を見たら握力計が置いてあったので、握らせてもらいました。先生にササッとリセットされてしまったので、細かい数字は覚えられなかったけど、右は32.xkg、左は29.xkgだった。よかった…。


医「女性で30kg超える人、あまりいないですよ。握力偏差値、高いですね。」


握力偏差値なんてモノがあるの?


ていうか、それでもハチミツの瓶の蓋は開かないんだけど、瓶の蓋、どんだけ〜?!


先生は何気なく上のように言ったのだと思うけど、ワタシ的には、以前、スー様で身体中が浮腫んで瞼が上がらなくなったとき、「まさかMGか…?」とビクビクしたことがあったので、そんなに何気ない気持ちではなかったんだよね。


私「以前かくかくしかじかのことがあって、MGかと疑ったことがあったもので…」

医「大丈夫、そう簡単にそんないろんな病気にならないですよ。」


そうかなぁ⤴︎?


胸腺腫瘍←胸腺がんだけの数字は「それ以下」としか書いてない。

10万人あたり0.44〜0.68人。平均すると0.56人。

罹患率は0.00056%。


私の地元の市は人口19万ちょっとなので、市内に1人いるかいないかだね。


視神経脊髄炎

10万人あたり14〜18人。平均すると16人。

罹患率は0.016%。


これだけ見ても、両方持ってる人は激レアだと分かります。更に1つMGが増えたとしても、ショックは受けるけど、驚きはしないだろう…。


先生とお話しただけなので、本日の診察代は、


安っ!


にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村