スキー最終日、スー様2日目。泊まりがけなので、今回はさすがに体調が一番よいであろう週末にしました。おかげでお腹も下らなかったし、鼻血も出なかったし、手足症候群も出てないし、転ばなかったし万々歳爆笑…と思ってたら。東京に戻って最寄り駅からウチに向かって歩いてるときに、タラーッと来やがった。なぜここで?!しかも久々に結構な量の出血ですよ。ティッシュを詰めて急いで帰ると、手は血まみれだし、床に血は垂れるし、最悪えーん。というわけで昨日はブログ書いてる暇がなかったのでした。

 

気を取り直して最終日のお話。3月5日の浅間山は山頂に雲が出ていました。

天気も前日の土曜日の方がよかったけど、薄日も射してるし、悪くはなかったですニコニコ朝イチは、圧雪車が通った跡がまだ残っていてガリガリ君。洗濯板の上を滑っている感じで振動が地味に足に来る…。滑ってる時の音がゴリゴリゴリゴリ…だものニヤニヤ

 

気温が上がってくると、雪はガリガリ君からシャリシャリ君に変わり、徐々に増えてきたスキーヤーやボーダーに蹴散らされて、圧雪車の跡は、あっという間になくなりました。

 

こんなところにも行ってきました。

このスキー場で一番の急斜面のようです。31°って、三角定規の二等辺三角形じゃない方の一番小さい角ですよ。

なのに、上から見ると断崖に見える。コワ~。写真に撮っちゃうと、全然大したことないんだけどさ。

ちなみに蔵王の横倉の壁は、最大斜度38°だそうです(もちろん滑ったことないです)。

 

さて。足元の斜面はきれいに整地してあるし、デコボコしてるところもなさそうだし、ちびっ子も降りていったし(怖いもの知らず?!)、覚悟を決めて斜面に突入!

 

 …

 

……

 

………

 

 

 

気持ちいい~!!

 

サイコー!!!

 

 

 

 

1回降りたら恐怖心がなくなったし、おそらく「上級者専用」と書かれていたおかげで、まばらにしか人が来なかったので、しばらくここで練習していました。

 

そうこうしているうちに、帰る時間が近づいてきた。お名残り惜しすぎるえーん。とりあえず全コース制覇して、そろそろ太腿や腰に乳酸が溜まってきているだろうから、早めに切り上げて、15時過ぎの循環バスに乗車。ゲレンデが閉まる前だから、バスも空いてた。タイムマネジメントばっちりです。ほぼ丸投げしたにもかかわらず、Mちゃんどうもありがとう~。最後にパノラマコースで浅間山を見ながら滑って終了〜。あー楽しかった爆笑!!

 

そういえばこんなオマケもありました。

ワクチン3回以上接種か陰性証明者の提示で1000円分のクーポンがもらえるそうな。Mちゃん、私に伝え忘れていたらしいけど、デジタル化してるから大丈夫!cocoaは大して…というか、全然役に立つ場面がなかったけど、これ↓は何回か役に立った。証明書持ち歩かなくていいし、急に提示を求められても対応できるし。

というわけで、昨日の夜に食べたステーキ丼は500円ちょっとで済んだのだった。↓これね。

 

それにしても楽しかったなぁ。GALAで尾骶骨を強打したときはマジでどうなることかと思ったけど、無事に行けてよかった。今回はスキー板を外してからも、滑って転ばないように慎重に歩く…。レストハウスとか、ロッカー室とか、トイレとか、要注意ポイントをクリア。よかったよかった。今日も無事に仕事しに行ってきました。体の中で一番痛いところは、尾骶骨でも足でも腰でもなく、板を担いで歩いた右腕…筋肉痛…。

 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村