手足症候群でググると、いろんな記事がヒットして、「これは辛いだろうな…」と思うような画像も出てくるので、それに比べたら私の症状は全然軽い方なんだと思います。こんな感じ。
足裏の画像で失礼仕りますm(_ _)m。
この後、人差し指の下の白くなってる所から、タコのようになってる所までベロンとむけました。
大したことないとはいえ、痛い所を庇って歩くと、膝とか腰とか、別の所に負担がかかるので、普通に歩けるように、いろいろ試してみました。ハイドロコロイドの絆創膏を貼ってみたり、ガーゼを畳んで貼りつけてみたり、足裏保護パッドを装着してみたり。以前購入したのはこれ。
素材はシリコン?が縫い込めてあります。こんな風に上の方の穴に指を入れて使います。
柔らかくて肌触りはいいし、クッション性もあってなかなかGOODでした。でもサイズが合ってなかったのか、長く着けてると、指の股や横の布が食い込んで痛い。なので仕事中など、あまり歩かない時は脱いで、通勤の時だけ着けたりしてました。
そんなある日…今日の午前中なんだけど…DAISOをブラブラしていて見つけたのがコレ❗️
右上の写真にあるように、人差し指を穴に入れるだけ。材質はシリコーンゴムと書いてあり、厚みも程よくあっていい感じ。
午後からいつもの公園でワンコたちと遊びに行くのに、さっそく着けてみました。指一本に引っかけるだけなので、上から靴下を履くときにジャストな位置に装着するのに少し調整が必要でしたが、履いてしまえばズレることもなく、なかなか快適。
公園から帰った時点での歩数8156歩でしたが、全然大丈夫。カバーがないので水洗いして拭けばすぐにキレイになるし、今のところコレがランキング1位かな?100円で買えるとは有り難い‼️
パッドの分、靴がキツくなりますが、紐靴なら微調整できるので、オシャレなスニーカーとかでも全然問題なし。薬剤師さんに「体重をかけたり、摩擦でこすれないように」とアドバイスをもらっていたので、私はウチで一番衝撃吸収性の高いジョギングシューズを履いてます。なので、仕事の時は花柄ワンピースにジョギングシューズという、服と靴が全く合ってないいで立ち。ストッキングにパンプスなんて、痛すぎて無理です
。
でもまぁ他人はヒトの服とか靴とか、そんなに気にしやしないだろう。ニューヨーカーはスーツにスニーカーで歩いてるっていうし、
ニューヨークスタイルってことで。
足裏の保護グッズは、「足裏保護パッド」とか「底まめパッド」で検索するといろんな商品が表示されるので、手足症候群でお悩みの方は、探してみてはいかがでしょう。あ、そしてオススメの品がありましたら是非教えて下さい♪。