2回目の在宅勤務。

…自宅のパソコンとの格闘から開始ガーン。何てこった。ネットにつながらないえーん。やれやれ。職場のパソコンは保守業者さんがキッチリ面倒見てくれるから、こんなこと起きないのになぁ。スマホで対処方法を調べながら何とかWi-Fiをつなぎ直すのに時間を取られたショボーン

前回の経験から、プリントアウトできる資料はできるだけ打ち出して持ち帰るというアナログな対策をしておいて良かったよ…。

それにしても、自宅前の道路は車は通るし、トラックは「右に曲がります」とか喋ってるし、子どもは走り回るしで気が散るムキー。やっぱ仕事には道具と環境が大事だわ。

今日の在宅勤務時間は16時まで。もともと夕方から鍼治療の予定だったので、職場にも16時退勤のフレックス申請していたのですが…何日か前に鍼の先生から電話がかかってきて、コロナのせいで治療を縮小するから予約変更してほしいと。

また出たよ、コロナ💢。

申請しちゃったフレックスの時間は、もう変えられなかったし、 ←全然フレックスじゃない。 家で仕事しててもさっぱり身が入らないので、16時になったら途中でもやめてやる、と思っていたら、どこかから電話が。知らない番号だなーと思いつつ出たら、何と主治医からだったびっくり。何事〜?!

「◯◯さん、前回の診察の後で注射打って行ってほしかったんだけど、まだみたいですね。今週中のどこかで病院来れますか?」

あ〜…。そうでしたっけ?いろいろ説明されたから、注射のことは頭から消し飛んでましたね。また時間休を取って病院行くのかショボーン…ゲンナリ。でもダメ元で聞いてみたら、17時までに来れるなら今日でもOKとのこと!

行きます行きます、今日行きます!どーせ仕事は16時までなんだし、1時間あればギリギリ間に合う!

という訳で、小雨が降る中、注射を1本打ってもらいに病院へ。鍼が予約変更になってて良かった。何が幸いするか分かりませんね。人間万事塞翁が馬。

病院から帰ってきたら郵便受に厚労省からのプレゼントが。例のヤツです。
郵便で送られてくると思ってたけど、ポスティングされてました。なるほど〜。

明日はトマト柄の手ぬぐいのハンカチマスクに不織布のキッチンペーパーを仕込んで出勤しようと思ってたんだけど、どうしようかな。使い捨てマスクが買えないなら買えないなりに、家にあるモノで日替りマスクライフを楽しんでいたけど…やっぱりホンモノの方が機能は上だよね…たぶん…。



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村