呼吸器内科の主治医に「小脳右葉に転移と思われる影がありました」と言われてから数日…。

その時は気持ち的にいっぱいいっぱいで、質問できなかったし、転院先の病院では質問できる雰囲気ではなかったので、視神経脊髄炎を診てもらっている神経内科の先生に聞いてみました。頭の中のことなのでまるっきり無関係でもないかなと…

・MRIの影ががんの転移だと、どうして分かるのですか?他の病気の可能性はないですか?
→MRIではそれぞれの病気で特徴的な映り方をするので、それを見れば何の病気かほぼ確実に分かります。

・視神経脊髄炎とは無関係ですか?
→画像の特徴から、無関係だと思ってよいです。

・遺伝子検査に必要な組織が取れる腫瘍のサイズはどれくらいですか?
→部位や担当医の力量によると思います。数値的にどれくらい、というより、担当医の経験則によるところが大きいと思いますよ。

「神経内科でがんの腫瘍を診ることはほとんどないから、詳しいことは言えないけど」

と前置きをした上で、過不足なく説明していただきました。疑問のいくつかが解けて、少しスッキリしました。先生、ありがとうございます❗️

転院先の病院宛に紹介状を書いてもらった関係で、

「あちらでは何と言われました?」
「紹介先には神経内科がないから、引き続きウチで経過観察ということでいいですか?」

とアフターフォローもバッチリでした。今の神経内科の先生は3人目ですが、最初の先生からずっといい先生です。この病院、神経内科が得意なのかな?



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村