毎年この時期、奈良国立博物館でやってる正倉院展に行き、関西在住の友人宅に泊めてもらって、ついでに寺巡りをしていました。
病気で中断していたけど、今年はどうしようかな?奈良までの一人旅、できるかできないかと言われれば、まぁできるだろうなと思うけど、正直ちょっとしんどい。体力よりは気力の問題で…。ヘロヘロになって行っても多分楽しくないだろうな。でも見たい。どーしよーかなー?
…と思っていたら、友人が耳よりな情報を教えてくれました。
「今年は即位記念で東博でもやってるよ。」
なんと❗️それは知らなかった❗️これはもう東博で済ますしかないでしょう。というわけで行ってきました。正倉院展in東博。
こんなのや、
以前、奈良の展示で見たことある気もするけど、コレは平成時代に作られた複製品(写真撮影可)。だけど材料も作り方も、ホンモノが作られた当時のものを再現しているそうです。しかも見てくれだけでなく、楽器としての機能も再現されて、会場では上の紫檀螺鈿五弦琵琶の音が流れてました。千年以上前の音(推定)だよ❗️すごいな〜。
そしてガチャガチャコーナーがあったので回してみました。
ちょっと残念だけど、ナイスタイミングでスヌーピーのキーホルダーが壊れたので、