地獄のように暑いM県、今日は気温31℃なのでまだマシかな?気温もだけど湿度が高いのよね…。

そんな中、予定どおり隣の市にあるお寺に来ました。高田本山専修寺

・山門

如来堂(国宝)
ご本尊は阿弥陀さんだけど、遠い&小さいのでよく見えず。奈良や京都の丈六仏を見慣れているとね…説明に「保存状態は極めて良好」とあるので、近くに寄って見たいなぁ。

御影堂(国宝)
外側は地味だけど、中はキラッキラ。

浄土系のお寺らしく、如来堂の前には蓮の鉢植えが並んでいるけど、9月も半ばになると、軒並みこのような状態に。
立派なハチノスです。

間違い探しのように一輪だけ咲いていた、黒谷白蓮という品種の花。

蓮池もあったけど、こちらもこのように。
秋が近いね…ってもう秋か?秋の花といえば萩。
でっかい虻が食料調達中でした。

モクレンも花びらが落ちて花芯だけになってた。

これはお堂の回廊の床板。節を抜いたところを別の木で塞いだみたいだけど、そこがヒョウタンの形!
これやった職人さん、いいセンスしてはるわ〜。

お寺っていろんなものがあるから好き。

ご朱印はこれです。
・通常の

・国宝記念

こんな掲示もあった。

…お寺っていろいろあるなぁ。






にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村