社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団 -14ページ目

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

第44回手話狂言初春の会のお知らせ 

 清々しい秋の気配が感じられる季節になりましたが、台風や豪雨に見舞われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 今年も手話狂言・初春の会のご案内をお送り出来ますことを幸せに思っております。

第44回初春の会の演目は「棒縛」「瓜盗人」「髭櫓」

「棒縛」:2003年手話狂言20周年記念第22回初春の会に初挑戦した演目です。
この演目は太郎冠者、次郎冠者二人が棒で両手を縛られた状態で演じます。
エッ?手話をどうやって?!!!!
周りは無謀というかもしれません。でも、それこそが私たちの腕の見せ所、やり甲斐を感じます。

「瓜盗人」:狂言独特の動作でお客様の目を引き付けます。
大いに笑って見ていただける演目です。

「髭櫓」:三宅狂言会の大事な演目として手話狂言でも演じさせていただいています。
自慢の髭に櫓を構える夫 VS 堪忍袋の緒が切れた妻とその助っ人女衆との格闘が笑いを誘います。

前売り開始:令和6年10月16日(水)午前10時~
場所:国立能楽堂(渋谷区千駄ヶ谷)
日時:2025年1月22日(水)、25日(土) 
時間:両日とも午後1:30~開演(開場 12:45) ★開演前に手話狂言ワークショップを実施します。
番組:
■お話 黒柳徹子 
■手話狂言 「棒縛」「瓜盗人」「髭櫓」 
■出演者 小泉文子、五十嵐由美子、廣川麻子、鈴まみ、砂田アトム、數見陽子、江副悟史、中江央、長谷川翔平、五日市十夢 、野崎誠、江副俊明
声の出演:三宅狂言会 
演出・指導:三宅右近 
SS席5500円 
S席 5000円 
A席 4000円 
B席 3000円 
(S席、A席、B席は4名以上団体割引となります。お一人様500円引) 

お申込み方法 
↓↓↓ 
■メールフォーム→ https://mailform.mface.jp/frms/jtd/uc1x9oxjpvzg
よろしくお願いいたします。 
#手話狂言初春の会 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会 #黒柳徹子
#国立能楽堂

 

【2024年度手話狂言ワークショップ】

10月26日(土)矢来能楽堂にて「手話狂言発表会」が

行われます!

文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)として手話狂言ワークショップを

7月20日から開催、いよいよ10月26日に成果発表と

なります!

狂言師の先生、そして日本ろう者劇団員から学び、

なかなか立つことができない能楽堂で手話狂言を披露!

===

開場:12:30

開演:13:00

場所:矢来能楽堂

https://yarai-nohgakudo.com/

東京メトロ東西線「神楽坂」駅 

2番出口(矢来口)より徒歩2分

都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅A1出口より徒歩5分

申込: https://mailform.mface.jp/frms/jtd/a3kqp283770w

定員になり次第締め切らせていただきます。(先着順となります。)

料金:無料

演目:「梟山伏」「口真似」「成上り」「附子」

※声はつきませんが、字幕はございます。

ご都合がつきましたら、是非ともお越しください。

お待ちしております!!!

#手話狂言 #手話狂言発表会 #日本ろう者劇団 #三宅狂言会 #文化庁文化芸術振興費補助金

#舞台芸術等総合支援事業 #芸術家等人材育成