第20回愛知県テコンドー選手権大会 | JTA愛知春日井テコンドークラブ

JTA愛知春日井テコンドークラブ

楽しく武道、格闘技のテコンドーを一緒に練習しませんか?
生徒募集中です!
和爾良神社集会所で毎週土曜1時30分からやっています。
お気軽にお問い合わせください。

第20回愛知県テコンドー選手権大会

2024年5月18日(土) 刈谷市体育館

 

選手宣誓 中尾颯佑(愛知大府) 市成希季(名古屋大高)

 

蹴武型 三部  

優勝:樋澤颯真(愛知大府)

 

蹴武型 四部  中学生  


優勝:中尾颯佑(愛知大府)

愛知県1位になれたのでメチャクチャ嬉しいです
来年もメダルを取れるように練習に励みます

 

準優勝:政次航成(愛知大府)

悔しかった。もっと強くなりたいです

 

三位:中神杏菜(愛知大府)

入賞できた事は、嬉しかったですが、3位だったので

来年は優勝できるような蹴美を極めていきたいと思います

 

蹴武型 四部  小学生  

優勝:市成希季(名古屋大高)

もっと正確性、完成度を上げていけるよう、これからも頑張ります!

対戦してくれた皆さんありがとうございました

 

組手 三部 中重量級 

優勝:増田雄一(静岡)

 

準優勝:小出大吉(名古屋大高)

初めて試合に出させていただいてとてもいい経験になりました
次は勝ちたいです
 

組手 四部 中学生男子中量級 

優勝:樋沢颯真(愛知大府)

組手では回し蹴りを多く出したが足が上がらず、中段気味になってしまった

常に上段まで足が上がるようにしたい

 

組手 四部 中学生軽量級

優勝:鈴木詠太(名古屋大高)

日頃の練習の成果が出せました
自分の欠点を探して、もっとパワーアップして次の試合に望みたいです

 

準優勝:小出 青空(名古屋大高)

初めてから半年、初めてトーナメントに出て準優勝になり嬉しいです
試合では練習していた後ろ横げりを出したかったけれどあまり出せなかった  、あたらなかったです
今度の試合では練習していた後ろ横げりを出したいです
試合では頭をねらってがんばりました。もっともっと練習して優勝したいです
みんなから「惜しかったね」と言われると優勝したいという想いが高まります
最後に河先生の話を聞いて 確かにと思うことがたくさんありました。
めっちゃ緊張をしたけれど、1回勝って気分が上がってこのまま決勝いって勝つぞ!

と思いながらやっていました。けれど最後に負けて悔しかったです
なのでこれからはたくさん練習して勝ちたいです
最初の戦った人は、背が高くて勝つかなぁ と思いちょっとやる気をなくしましたが

みんなに頑張ってと言われるやる気がでました
 

三位:中尾颯佑(愛知大府)

去年と同じ3位でしたが、練習の成果も出てだいぶ強くなったと思います

来年は、優勝出来るように頑張りたいです
 

組手 四部 少年部

優勝:中神 琉(愛知大府)

昨年の大会は、負けて悔しかったですが、今年は優勝することができて

嬉しかったです。これからも、練習を続けて型の方でも

優勝できるよう頑張りたいです!