- 前ページ
- 次ページ
南国 北海道
そう言いたくなるこの気温
北海道で36℃って!夜中も27℃って!
シンガポールやマレーシアを思い出していました
こうなってくると私の着る服は「白」になる
光を反射する白で直射日光が和らぐ
というか、「黒」は無理!
光や放射熱を吸収する黒は危険かもですよ〜!
お気をつけくださいね〜
私は出勤時にこっそりスカーフにアイスノンを忍び込ませました(笑
さてと。。
先日、経営者の皆様へ
企業講演をしてまいりました
なぜ、企業にとって
色彩設計や、色彩ブランディングが必要なのか
会社のロゴや、Web、商品パッケージ
店舗や施設、社屋の内外、
コミュニケーションやモチベーション
メンタルヘルス・・・
多岐にわたってその影響と重要性をお話ししてきました
その色意味を持って使っていますか?
個人、チーム、企業
それぞれ大事にしていることや、向かっている先
表現したいことを伝える、共有する術
それらを活性化していく術
色彩の持つ影響や効果は、今や多くの現場で活用されていること
そしてこれらは、安全や環境整備にも繋がること
理解して活用することで、個人もチームも企業も活性化します
私は、それぞれが、それぞれの個性を
フルに発揮できることを大事にしています
個人様向けのスクールは
https://www.colorworkssapporo.com/school
企業様向けは
連日猛暑ですね
夏は涼しいと評判だった北海道は
ここ数年、どんどん気温が上がっています
道民は体があまり慣れない
クーラーにも最近やっと慣れてきた・・
なので知らなかったのですが、
気温が上がると、カラスさえ見かけない
鳥たちも、北海道に住んでいるから、人と同じように
暑さには慣れないのでしょうか?
体液の循環が悪くならないように水分+ストレッチで
体内循環を良くしていてくださいね
この写真はちょっと可愛くて載せちゃいました
サンショクキムネオオハシという鳥で
メキシコ~コロンビア北部の熱帯林に生息しているそうです
熱帯の子達はカラフルですね〜
北海道の暑さなんて、へっちゃらでしょうね〜w
私たちも、ビビットカラーで細胞活性!
元気エネルギー補ってまいりましょう
テンションも気力もUPしますよ〜
【開拓神社 大神輿渡御 参加者募集!】
2023年8月20日 北海道開拓神社
開拓大神輿渡御 が4年ぶりに復活です!
日本の伝統文化に、気軽に触れることで、世代へ伝承して欲しい!
また、文化を通して日本の良き豊かな心を育んでいきたいと想いながら
そのきっかけの入り口となるための活動としてお手伝いしています
(もちろん、ボランティアですが、一番楽しんでいるのは私かもしれません笑)
その活動団体「和っしょい北開道」 では
渡御を一緒にしてくださる方
(北海道神宮から札幌市街へ大神輿を曳いて皆様にお披露目)
また、渡御(曳き)だけでなく、担ぎたい!という方
(一番街(三越前)で全国の神輿会の方と担ぎます!)を
大募集〜〜〜!!
日本最大級と言われる 4,5t の大神輿
しばしお休みせざるを得なかった期間が明け、ついに復活です!
活気ある日本の伝統
北海道を開拓してくださった先人達への労いと感謝
多くの方に伝承していきたい大切な文化
そんな想いを胸に
私たちは、誰もが大神輿に触れ、参加できるよう、
その窓口として活動しています
和っしょい北開道の半纏は「コシノ ジュンコさんデザイン」
半纏を着用して、一緒に楽しみませんか?
全く初めてでも大丈夫〜〜!
*半纏はレンタルしています
申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/WDwG7FnCxdPQk7zP8
後援 札幌市・札幌市教育委員会
この話題を取り上げるかどうか、迷ったのだけれども。
悲しいニュースが続けて起こる
自らの命を終わらせるニュース
そしてそれに対して、さまざまな意見がネットの中で踊る
時には切ない表現もあったりして心が傷む
「無責任」
「家族のこと考えてない」
「周りに迷惑変えるようなこと」
などなど・・・
そういうの見ると、心が「ちくっ」とする
そうね。その考えもあるよね。
だけど、きっとご本人は、何度もそうやって留まってきたと思う
葛藤や混乱、悶絶する中で、
意識の隅に追いやられている「踏ん張る理由」の一つとして
「冷静に周囲のことを考え」ている部分がある。
意識の大半を自らいくことが占める中、
隅っこに追いやった、その思考と気持ちを
一生懸命引っ張り出して
残される人や事に気遣い、踏みとどまっている。
何度も何度も、もがきながら、それを繰り返し
なんとか「戻って」きていたと思う
それを何度も何度も繰り返していくうちに
「留まる思考」を引っ張り出せなくなってしまう
心の中の暗闇で、どこを探しても「探しきれない」
そしてある日プツンと切れる。
冷静に考えられるのは溺れきっていないから
考えながら生きていられる。
だから
そんな時期を超えてしまうほど溺れてしまう時が来てしまった
ということを、世の中の方は知ってくれたらいいな
そして、今まさに溺れそうな方は
全てを手放して、誰かに委ねてしまっていい
自分で踏ん張らず
病院や薬が良くないなんて意見もあるけれど
そんなことはどうでもいい
ギリギリになっているなら、
とにかく、病院でもいいよ
眠らせてもらおう
ゆっくりとその体を誰かに預けよう
自分でなんとかするのを放棄して
優しいベッドで、気の済むまで寝かせてもらおう
ギリギリなら、きっと人にも家族にも
言えなくなっていると思うから
なんて言っていいのか、どう助けてもらっていいか
わからないと思うから。
さまざまな、意見や想い
どれも間違ってはいない
ただ、気付くことが世の中には大切なことと。
全ての方々の尊厳を想い大事にできたらなと思っています
紫陽花が美しい季節
.
毎年言ってますが、本当に子供の頃から好きな花
雨の中で、キラキラと嬉しそうに咲く姿が一番好きで。
.
「紫陽花は水の花」
そんなイメージでした。。。
今もずっとそう思っています。
.
イメージ、印象。
最初の出逢いのイメージが強烈に残った後に
同じシーンでそのことを思い出し、ふと目がいく。
.
繰り返し何度か続くと、勝手にその印象が形づく
イメージと違う場面で、見た時に
「美しく上書きされる」か「残念な気持ちの上書きをされる」か
それは、受け手のその時々の心持ちに左右されるかもしれないですね
.
どんな印象を持たれたとしても
紫陽花は、ただそこに、いつも咲いているだけ
.
いつも豊かな心で💕
.
と、ここまではInstagramとFBに書きましたが、
イメージの固定(レッテル)をしてしまうと
そのうち、知らずに自身の理想や願望に、
結びつけてしまっていることも多い。
人やモノ、形にならないものを含めて同じことが言えますが
こと、対人関係でよく見られるパターン
イメージは、ご自身の経験値で判断されることが大半なため、
視野が非常に狭く、しかも、自分の価値判断に紐づけた「期待」に変わる。
思い通りの反応が起こらなかった場合、
がっかりしたり、腹が立ったりと
感情が波打つこととなるパターン。
この時に感情が波打つなら
それは「視野が狭く、自身の期待が優先」に
なっていると思うと良いかもしれません。
相手にではなく、本当は
自己防衛や自己否定(肯定)からの無意識な
自分に対する感情かも。
イメージと違ったことが起こるのは当たり前
自分を含め、人はいろんな面を持ち
いろんな価値観や思考があることを知っているなら
それを楽しめばいい
自分にとって良いことも、そうではなかったことも
違った世界観を見られる、希有な機会
うん。これも
人間ウォッチングが好きな私の私的な見解です(^^)
可憐で繊細で月のように柔らかなイメージだった紫陽花が
快晴の時には
太陽のように快活で元気に笑って見えたから。
それも同じく美しかったから。
6月水無月。
水無月って水の無い月と書きますが、
「無」を「の」として「水の月」と言う説が有力だそうです。
最近だと梅雨や台風なんかもあって、水のイメージもありますよね
私は、子供の頃から雨の中の紫陽花を思い浮かべるのが6月。
空気が清浄化されていくようで、大好きな時期です。
雨が多くなると、日光からの光の栄養が減少し、メランコリックになったり、
体調がすぐれなかったりする方も多くいらっしゃいます。
開店当初から、実は人気の高い「ヒーリングセッション」
(HPメニューの一番下にある「特別セッション」)
https://www.colorworkssapporo.com/salon
心、思考、身体を細胞レベルで正常に戻していく施術です
ベッドに横になってリラックししてもらっているうちに施術します。
リピーターの多いメニュー
身体の不調の緩和や痛みの軽減などお客様の感想はそれぞれですが
施術されている間に、いろいろなことが想起され、
思考や感情の整理や解放をされいている方も多くいらっしゃいます。
これからの道筋イメージや
施術後の「なんか分かった。。。」と開口一番に告げる方も多いのは
私にとっても不思議なことです
(私も施術されたいですw ww)
施術開始当初はご病気で入院されている方にしていたのですが
健康な方々の定期メンテナンスとしても要望が高く
メニューに入った施術。
6月は
LINEに登録されると、かなりお得なクーポンが付いております
気になった方は、LINE登録&チェックを💕