JT150のブログ
microSDHC32GBも安くなりました。

性能はどれを買っても期待できなさそうなので

どうせなら一番安いヤツ!ということでコレをセレクト。f^_^;

(3380円位でしたが、東芝バルクもあまり値段は変わりません。)


コイツはサンのOEMらしいです。

パケもサンっぽいですねぇ。



Gigastoneは台湾のメーカーらしいです。


JT150のブログ



パケ裏面ですが型番が見つかりません・・・(^_^;)

製造国も不明です。(^_^;)





















JT150のブログ
カード表面です。


MADE IN CHINAでした。

サンそのもののプリントですねぇ。









JT150のブログ
カード裏です。













ベンチ結果です。 (LOAS CRW-37M51使用 USB3.0接続)
JT150のブログ

ライトは予想通りでしたが

リードは予想より好結果でした。(^-^)


巷のベンチを拝見してますと

サンのclass4はリードが10MB/sec位のものと

20MB/sec位のものが存在しますね。

あれは何なんでしょう???