明石市民まつり2009オーディションリレー最終日inアスピア明石
7月25日、アスピア明石・アトリウムコートにて、明石市民まつりオーディションリレーの
最終日が行われました。
今回のオーディションは、過去最多の23組がエントリーされ、熱い戦いが繰り広げられました。
中でも私が注目していたのが、音楽部門の下村隼人さんです。
下村さんは、以前から公式ホームページや、YouTubeの動画を見ていて、素敵な楽曲を
作られるアーティストだなぁと前々から注目していました。
そんな下村さんが、25日のオーディションリレーに参加されるとの記事を見て、一度
オーディション前に実際のライブを見ておきたいと思い、見に行ったのが22日に行われた
明石駅前でのストリートライブでした。
その時、初めて聴いた「下村隼人」と言うアーティストが醸し出す伸びやかで心地のいい
歌声に、すっかりファンになってしまいました。
さて、今回のオーディションですが、ダンス部門から実力伯仲の演舞が続いていました。
そんな怒涛のような、ダンスオーディションも順調に進み、いよいよ音楽部門のスタート
となりました。
ひとり、またひとりと演奏を終えられ、オーデションは進行して行きます。。。。
そして、いよいよ、下村隼人さんの登場です!!
あれ!?この時、正直ビックリしたのですが、いつもはギターを弾きながら歌われるのですが
なんと、(マイ)マイクのみで登場されました。
この時の事を、後から伺ったのですが、下村さん自身、オーディション会場の流れや雰囲気を感じ取って
急遽、歌のみで挑戦される事を決められたそうです。
そして、一次審査に選曲された曲は、下村さんのオリジナルナンバーの中でも、私が個人的に一番好きな
「smile」(スマイル)でした。
最初は、軽快に優しく、そしてサビでの盛り上がりでは、熱く思いを込めて歌い込んで行く姿は
さすが、下村さん!!って感じでした^^
1次審査が全て終了し、ゲストライブが始まりました。
Rough!さんのライブに続き、HUMOLABAさんが登場です。
そのHUMOLABAさん、これまでのオーディションリレーでは、ゲストとしてだけでなく
裏方としても、ずっと頑張って来られました。
これまで、オーディションリレーが上手く続けられたのも、HUMOLABAさんを初めとして
Rough!さんや、NPO法人 Acappella to Youの方々が裏方として支えてくれたおかげ
だと見ていて思いました。 ほんとに心からありがとうございましたと言いたいです。
そして、ゲストライブ終了後、1次審査発表。。。。。
下村さんは見事!2次審査へと進む事になりました。
音楽部門の2次審査は、当日合格した4組と既に2次進出を決めていた2組が加わり
6組で争われました。
ここまで来ると流石にみなさん、レベルの高いライブパフォーマンスが続きます。
そして、下村さん、今回もマイク1本で登場されました。
2次審査に選曲されたのは、下村さんのオリジナルナンバーの中でも、下村さんの
歌唱力を最大限に発揮できるバラードナンバー「小さな花」。
静かに語るような曲の紹介から、歌へと続く一連の流れは、まるで一つのストーリーか
のように感じました。
下村さんの歌に対する思いの全てが凝縮され、そして開放されたかような、まさに熱唱!!
恐らく、その場で聴いていた全ての人の心に、その思いが届いたんじゃないかと思う程の
素晴らしい歌声が、心に染みました^^
そして、運命の結果発表。。。。。
下村さんの名前がコールされた瞬間、心の中で「ヨッシャー!!!」、まるで自分が選らばれた
かのような、嬉しくて感動的な瞬間でした^^
オーディション終了後に、ファンの方一人ひとりにお礼の挨拶をされていて、私にもお声をかけて
頂きました。
その時、握手を交わして、直接、「おめでとうございます!」と伝えられた事が、嬉しかったなぁ^^
ここでもう一人、下村さんと共に2次審査を勝ち進んだアーティストを紹介したいと思います。
それが、この写真の美少女、三好デルフィーさん、弱冠15歳!!
夏休みの期間だけ、カルフォルニアから日本に帰国されていて、今回のオーディションに
参加されたそうです。
「天は二物を与えず」と言う諺がありますが、デルフィーさんの場合は、その美しい容姿と
澄み切った歌声、間違いなく二物を持った逸材だと思いました。
後の明石市民まつりの公式ブログでも、審査委員全員一致で最終審査への進出を決めた
との記載が載っていたほどです。
最終審査当日、MJ(松田純一)さんを含めたプロの審査委員のコメントを聴いて見たいと
思っている一人です。
これで、全てのオーディションリレーは終わりましたが、今年の明石市民祭りは間違いなく
今までの明石市民祭り史上、最高の盛り上がりになるんじゃないかと、今からワクワク
しています。
それでは、最後に一言!8月30日には、是非、明石市民まつりにお越しください!!
「細工弁天芸能祭」は、必見です!!