ひょうご・花のある風景2025 万年草の谷 岩座神の棚田より | Tomorrow is another day

ひょうご・花のある風景2025 万年草の谷 岩座神の棚田より

5月25日、日曜日。
 
お天気は生憎の曇り空でしたが、
この日も
兵庫県内をドライブしながら巡っているのですが、
最後に立ち寄った場所が、
多可町にある岩座神(いさりがみ)の棚田で、
初夏のこの時期に
棚田に咲き誇る万年草を見に来ました。
 
00
 
ブログのタイトルにもなっている
「万年草の谷」は、
シンガーソングライターの石田裕之さんが
兵庫県内を旅して作られたトアルバムに
収録されている楽曲名。
多可町加美区にある岩座神と
そこで暮らす人々との情景が楽曲で
美しく表現されています。
 
01
 
02
 
03
 
その昔、
地元老人会や学生ボランティアによって
棚田の保全の為、万年草の植栽(差し芽)がされた事も
あったそうです。

 

05

 
06
 
棚田一面が黄色に染まる訳ではありませんが、
棚田を散策していると写真のように
万年草が棚田を彩る光景が、あちこちで見られました。
 
07
 
08
 
09
 
万年草自体は、そう珍しくはない多肉植物ですが、
初夏のこの時期に
棚田の石垣を黄色に彩る光景は、
岩座神の初夏の風物詩と言えると思います。
 
10a
 
10b
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17a
 
17b
 
17c
 
18
 
19
 
20
 
21
 
最近では、
ドラマ「ガンニバル2」の撮影ロケ地としても
岩座神が使われたそうです。
私自身、作品を見たことが無いので、
どんなシーンで撮影されたのかは分かりませんが・・・。
 
22