六甲高山植物園 冬季特別開園2025
2月22日、土曜日。
今にも雪が降りそうな曇天の中、
六甲高山植物園で毎年恒例となっている
六甲高山植物園で毎年恒例となっている
冬季特別開園へ行って来ました。
フクジュソウ
園内は、
随所に雪が残っているような冬景色。
そんな中、春の息吹を求めて、散策してみました。
そんな中、春の息吹を求めて、散策してみました。
オオミスミソウ
雪を踏みしめる音が心地いい。
マンサク
バイカオウレンの群生場所も
咲き始めなので、花は少なかったですが
それでも十分満足でした。
咲き始めなので、花は少なかったですが
それでも十分満足でした。
バイカオウレン
ザゼンソウ(芽)
小便小僧もマントが無くて
何だか寒そうです。
何だか寒そうです。
アルパインハウス(温室)にて
バイカオウレン
シクラメン・コウム
園内のあちこちで、ツララが見られます。
西入口から入って
直ぐの場所に展示されている鉢植えの山野草の花たち。
直ぐの場所に展示されている鉢植えの山野草の花たち。
バイカオウレン
シクラメン・コウム
セリバオウレン
ヘレボルス・チベタヌス
高山植物園の散策を終えて
いつもであれば、
神戸市立森林植物園を梯子するのですが、
雪がパラつき始めたので、
天候が悪化する前に
早々に六甲山を後にしました
いつもであれば、
神戸市立森林植物園を梯子するのですが、
雪がパラつき始めたので、
天候が悪化する前に
早々に六甲山を後にしました