2015年から216年にかけて打った「Japonism」

 

大好きな作品です。

 

嵐ならではの「和」テイスト。

 

セットも、衣装も、セトリも全て良かった。

 

OP映像が完全な布石になっていて

 

現代の嵐が

 

 

過去から受け継がれている

 

「この町は刃ではつくれぬ」

 

その言葉に、一体どれだけの意味が込められているのだろう。

 

刃は、刃物などの物質的なものだけではないからね。

 

言葉の刃は心を殺せる。

 

「この町は刃ではつくれぬ」

 

それをもう一度かみしめた上で、

 

「今を、どう生きる」

 

Japonism、最後の問いかけに答えてみて欲しい。

 

※個人的な見解です。

 

 

Japonismから連想するところで、お城がありまして

 

お城というと松本城が浮かびまして(笑)

 

松本さんと、松本城って似ている…と、いつも思います。

 

 

名前が一緒だから、という単純な事ではなくて

 

黒漆塗と城漆喰のバランスと、全景の美しさ。

 

隠し階などもありますが、基本的に堂々とした内部構造。

 

このお城自体は、決して派手ではなく、どちらかというと控えめでさえあります。

 

実は、松本城は、戦国末期の戦いのための天守と、平和な時代の優雅な櫓によって作られているんです。

 

イケイケヒリヒリでセクシー隊長、自分が傷ついてでも前へ出ていける。

 

子供が大好きで、沢山の人に可愛がられて、人の前を通らず、ブレーキを踏むときは助手席の人を労わる。

 

その異なる両面を持つところも、似ているなって感じる要因なのかもしれません。

 

更にほら。

 

お城へ続く、雅やかな赤い橋。

 

パッとみは派手だけど

 

中を知れば、落ち着いた温かさのある人。

 

そんなイメージも重なって

 

私は、松本さんも松本城も、

 

大好きです。