あらゆる病気の発信源「腸を鍛えて病気知らずの体になる」

腸が危ない時代といわれている。腸内環境が悪いと、腸の病気を引き起こすだけでなく、あらゆる病気を発症しやすくなることを、ご存じか?
つまり、腸を鍛えて強くすれば、病気知らずの体になれるのだ。それにはどうすればいいのか…。

○   ○   ○

大腸ガンが増え、過敏性大腸症候群に悩む人が多くなるなど、現代人の腸は危機に瀕している。腸は人の臓器の中で最も病気の種類が多い臓器といわれるが、それにしてもなぜ腸がほかの病気の”発信源”となるのか。
「大腸内で善玉菌が減り悪玉菌が増えて免疫力が低下してくると、アンモニア、アミンなどの腐敗物質や、細菌毒素、ニトロソ化合物などの発がん物質、二次胆汁酸などの有害物質が生成されます。これらは腸管を直接害するだけでなく、一部は各種臓器に回って障害を与え、肉体の老化を早めます。その結果、肝機能が低下する。免疫力が低下して風邪をひきやすくする、がんになりやすくする、アレルギー疾患を起こしやすくするなどの弊害を招くのです」(これを胃腸内異常発酵という。この改善は電解還元水の効果として認められている)

また小腸はそれ自体が弱ると風邪をひきやすくなったり疲れやすくなつたりするという。つまり、小腸の免疫力を上げ、同時に大腸の善玉菌優位にして免疫力を上げてやれば、腸内環境が良くなり病気知らずの体にできるということだ。「大腸には500~1000種類の細菌がいて、善玉菌は1割です。残り7割は日和見菌で、善玉菌優位になれば善玉菌に、悪玉菌優位なれば悪玉菌につきます。だから、いかにして善玉菌を多くして悪玉菌を抑えるかです」

まず大切なのは食事だ。腸内の悪玉菌が悪さをするのは、動物性脂肪のとりすぎによるものといわれている。
「肉を食べるときは野菜を多くとるなどして、バランスのいい食事を実行してください」その上で、有用な微生物を含むヨーグルト、納豆、キムチなどを多くとること。
「ヨーグルトの乳酸菌は善玉菌であるビィフィズス菌の繁殖・活動を助けます。ヨーグルトを1日200グラム以上取り続けてください」
腸の免疫力をアップさせる食物繊維も必要だ。根菜類、イモ類を多くとること。また粘り気のある食品もいい。モロヘイヤ、納豆、海藻などだ。

次に大切なのは運動だ。
「毎日ウォーキングすれば、腸の働きは良くなるし、腸の回りの腸腰筋が鍛えられ排便もスムーズにいきます」

3番目は上手なストレス解消だ。
「腸はストレスに敏感な臓器。ヨガなどしてリラクセーションをしたり、趣味を楽しむなどすれば、腸内環境を良くすることにつながるでしょう」
腸内環境が良くなっているかどうかは、便の出具合でチェックできるという。
・便が気持ちよくストンストンと出る
・便の量はバナナ2、3本分(200~300グラム)
・便がにおわない。
・便が黄色か黄褐色
この4つがそろえば、腸内環境は良好と考えていい。腸を鍛えて病知らずになりたければ、まず便としっかり向き合えということだ。

 =4/4日刊ゲンダイ=

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

電解還元水を飲用すると、便の状態が日刊ゲンダイの記事のように…

・便が気持ちよくストンストンと出る
・便の量はバナナ2、3本分(200~300グラム)
・便がにおわない。
・便が黄色か黄褐色

となるので、毎日「便」と向き合うことが習慣となる。胃腸内異常発酵が改善された証である。

記事中に「ヨーグルトを1日200グラム以上とる」とあるが、ヨーグルトは人間の乳酸菌ではありません。牛の乳酸菌ですから、人間の中では、そんなに長く生きられない。だから毎日採る必要がある。乳酸菌は生きていますから、一度腸の中に入れば、自分勝手に腸の中で増えていきます。なのに、なぜ毎日飲まないといけないかというと、自分がもっている乳酸菌とは違いますから、追い出されてしまうということが考えられます。だから、毎日飲まなければいけない。

電解還元水は自前の乳酸菌が増えていくと考えられます。だから、便の状態がヨーグルトを飲まなくても、飲んだ場合と同じになる。

私たちは、食品添加物や残留農薬が含まれたものを食べています。そのうえ清涼飲料を飲み、パワーのない水を飲んでいます。腸内の善玉菌を苛めることはあっても、力を与えることはありません。だから悪臭便や便秘が当たり前。腸に有害物質をため込んでいるという証です。そして、健康を害していく。真剣に健康を考えたら、行き着くところは還元水だと、私は思います。