半身浴で、風呂に入ろう、風呂に入ろう、風呂に入ろう!

水の効能について、連続してご紹介している。前回までは「飲むこと」だったが、今回は「浸ること」、つまりお風呂に入る話である。
No758「さかなを食べよう」で最後に入浴の効能について書いた。良いお湯のお風呂に入ることは健康にとても大切なことである。
お風呂に入って汗をかくということはとても大切なことらしい。

お風呂の効能について、9月28日の「スポーツニッポン」に特集が載っていましたのでご紹介しましょう。

秋の夜長…入浴は胸から下だけつかりましょう。
『半身浴、美容とて健康に良い』と女性の間で大流行

秋の夜長、お風呂が恋しくなる季節がやってきた。あなたはカラスの行水派、それともドップリ長湯型?
女性たちの間では半身浴が大流行とか。低い温度で長時間入ると美容と健康に良いという。半身浴って?

半身浴とは、体の胸(みぞおち)から下だけを湯につける入浴法のこと。日本人の入る一般的な温度は40度~43度程度だが、半身浴は「ちょっとぬるいかな」と感じる、体温より高い38~40度(冬場)が適温で、20~30分程度湯に浸かるのが特徴だ。

1997年頃、自宅で入浴中の高齢者の死亡事故が多い、と法医学者が指摘。その後、西洋式のぬるいお湯に座って入る(微温で半浴)が体に良いと提唱されてから急速に広がったといわれる。
熱いお湯にドップリつかって、血行を活発にして体を内側から温める。一日の疲れが取れ、汚れも落とす…風呂好きにとっては至福のひと時だ。それが体に悪い?
実は、どっぷりと湯につかっているとき、体には何と1トンもの水圧がかかるという。体が圧迫された結果、肺や心臓の負担が増え、いわゆる”湯疲れ”の状態になる。また、熱いお湯は血液の粘性を上げ、血圧を上昇させる。つまり日本式入浴法は、高血圧や心臓の弱い人には要注意というわけ。

一方、半身浴は胸から上が出ている分、心臓、肺への負担は少ない。また、ぬるま湯で長時間入浴することで、体は内側から温まり、湯冷めもしにくくなる。下半身から温められた血液が体を循環して全体に回るのに約20分かかるそうで、これが入浴時間の目安にもなっている。
熱いお湯だと汗がどっと一気に噴き出す感じだが、半身浴だとジワジワと体が温められ汗がにじみ出てくる。これが女性たちにとっては体の老廃物をとり、肌がすべすべする感じをもたらしているかもしれない。

ある化粧品会社のアンケートでは「たまにする(50%)」「よくする(25%)」と実に4人に1人が半身浴を実施しているという結果が出たとか。

半身浴するうえでの注意点としては…。
上半身が外に出ている分、寒さを感じやすいので、浴槽のお湯を肩からかけたり、シャワーで調節しておくことが望ましいという。なお、入浴後には水分の補給を忘れずに。

=9/28スポーツニッポン=

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★